アルトラパンの発進時ショック・富士山・ふもとっぱら・ステッカー・峠に関するカスタム事例
2025年02月25日 13時57分
車の免許を取ってから現在に至るまで、1台のアルトラパン(愛称:ちゃんらぱ)に乗っています。 これからも人生を共にできるよう、勉強しながら手をかけていこうと思っています。 みんカラもやってます。 よろしくお願いします。
キャンプー!
ふもとっぱら行ってきました🚗³₃
ATの手術明けてから初のキャンプです!長旅です!
で、言ってた問題の発進時ショックは改善されたんか?どうなのさ!?
完治しませんでした。゚(゚´ω`゚)゚。
( '-' )🤜🏻)`-' )ぼこっ
(*´’Д’):;*:;カハッ
家を出発してから96km地点くらい。
まぁまぁ走ってるけど、あのショックがない!(*´ω`*)
これは改善されたと言っていいかも!\( ´ω` )/ヤッタ
やった価値あったんだな(*´ `*)
あぁ、渋滞だ…(´Д`)
トロトロ( '-' )……クンッ…(꒪⌓꒪)
え?(꒪⌓꒪)
今なった?(´-` )キノセイ?
……(´-` )
渋滞にハマるちゃんらぱ。
トロトロ…(´-` )
キィ………(´-` )
ブゥン……クンッ…
(꒪⌓꒪)
やっぱりなるじゃーーーん!!!/(^o^)\
キャー/(^o^)\
ヤメテー/(^o^)\
イヤー/(^o^)\
オーマイゴー_(:3」 ∠ )_
そんなわけで、時々症状は出ています(´Д`)
全体的にフィーリングはいい気がします。
ですが、結果から言うと、治したかった症状は改善されなかった、ということになります。゚(゚´ω`゚)゚。
解決するには道のりが長くなりそうです。もっと他の手を打たないとダメだったのか、はてさて。(´-` )
手術に何時間もかけて辛い思いさせた挙句に治ってないって……ごめんな、ちゃんらぱ(´-` )ハァ
もうちょっと調べてみるからね(´-` )
3年ほど使ってきた焚き火台の台座のメッシュが破壊されました。゚(゚´ω`゚)゚。
熱で脆くなったのかな。結構デカい(´-` )
一応自分で修理してまた使う予定です。
これに引き続き、火バサミの持ち手も壊れ、ナイフの柄の固定金具も外れ、なんなら割と最近買ったショルダーバッグとインナーテントのメッシュに火の粉が飛び穴が空きました/(^o^)\
なんこれ。゚(゚´ω`゚)゚。
我が陣営
夜になるにつれて寒くなりまして
ぐぬ、マイナス6℃!?
マジでかマイナス8℃!!
こりゃ寒いわけだ(´Д`)
夜中何回も目が覚めました。
テントとインナーが凍ってました\( ´ω` )/
ちらりんちょ!
お水が凍っておりました!
今回も峠を走りました。
長尾峠と乙女峠です。
写真は別のとこですが。
いい景色でした。
今回の走行距離
総走行距離
ちゃんらぱ、ありがとう。
戦利品\( ´ω` )/