ヴェルファイアのSIRAKOBATO魔改造・アルミテープ・燃費・SIRAKOBATO形・空力に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ヴェルファイアのSIRAKOBATO魔改造・アルミテープ・燃費・SIRAKOBATO形・空力に関するカスタム事例

ヴェルファイアのSIRAKOBATO魔改造・アルミテープ・燃費・SIRAKOBATO形・空力に関するカスタム事例

2022年01月11日 19時24分

SIRAKOBATOのプロフィール画像
ヴェルファイアのSIRAKOBATO魔改造・アルミテープ・燃費・SIRAKOBATO形・空力に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

タイヤハウス内の静電気を取ると
燃費は向上するのですが
フロントがふわふわしてしまう件

ヴェルファイアはフロントの形がこのようになっていて

実はこの形、空力的にはとても有利なのです

それはタイヤの横に流れる空気を外側にすることによって

タイヤハウス内の気圧を下げる効果が
つまりカナードのような効果です

このフロントの形状により
ヴェルファイアはタイヤハウス内の静電気除去
いわゆるアルミテープをタイヤハウス内に貼ってもフロントがふわふわすることがない

ではなぜ❓フロントがふわふわしてしまうのでしょう

ヴェルファイアのSIRAKOBATO魔改造・アルミテープ・燃費・SIRAKOBATO形・空力に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

タイヤハウス内の空気の流れは
何もしないと、このように
タイヤの回転とともに空気が外側に出て行きます

ですがタイヤハウス内の静電気を除去すると、この空気の流れがきれいに流れます

その事によって燃費が向上するのですが

ヴェルファイアのSIRAKOBATO魔改造・アルミテープ・燃費・SIRAKOBATO形・空力に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

上の絵のように

タイヤハウス内の空気が綺麗に流れると
タイヤハウス前方の気圧が高くなることになり

これはタイヤとホイールハウス内でクッションのような役目に

そしてタイヤと地面の近くでの気圧がここでも、とても高くなってしまうので

このことによりハンドルが軽くなり
タイヤの接地感をも無くしてしまうのです

ホイールハウス内の静電気除去は燃費に関して向上するのですが

その施行する前に
タイヤハウス内を負圧にするような加工をする必要があるのです

※カナードとかボルテックスジェネレーターで加工、後で記事にしますね

トヨタ ヴェルファイア AGH30W36,010件 のカスタム事例をチェックする

ヴェルファイアのカスタム事例

ヴェルファイア ANH25W

ヴェルファイア ANH25W

天気が良かったので洗車しました^_^リアフォグ取り付けエアクリーナーを交換してみました。ララちゃんです

  • thumb_up 21
  • comment 0
2025/04/23 17:44
ヴェルファイア AGH35W

ヴェルファイア AGH35W

~春の交流会~CTの皆様いつもいいね👍ありがとうございます🙇‍♂️

  • thumb_up 31
  • comment 1
2025/04/23 17:19
ヴェルファイア ANH20W

ヴェルファイア ANH20W

桜散る前になんとか撮れた散る前にもう一回くらい撮れればいいな〜

  • thumb_up 43
  • comment 0
2025/04/23 16:59
ヴェルファイア AAHH45W

ヴェルファイア AAHH45W

納車後初野外撮影は銚子コイツを車高上げてオフタイヤ履かせたら似合わないのか?

  • thumb_up 27
  • comment 0
2025/04/23 16:54
ヴェルファイア AGH30W

ヴェルファイア AGH30W

  • thumb_up 36
  • comment 0
2025/04/23 13:59
ヴェルファイア

ヴェルファイア

もう別の車になってもうてるwwwwww

  • thumb_up 42
  • comment 0
2025/04/23 12:44
ヴェルファイア ANH20W

ヴェルファイア ANH20W

昨日、久々ヴェルファイア乗りました!百均に買い物に行きました定番ですが間接照明の色変えました百均で、青色の下敷きかましましたフットランプも青色にしました!

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/04/23 10:48
ヴェルファイア GGH20W

ヴェルファイア GGH20W

流行りのやーつうん。だれ?

  • thumb_up 50
  • comment 0
2025/04/23 10:32

おすすめ記事