スイフトスポーツのフェデラル595RS-PROに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
スイフトスポーツのフェデラル595RS-PROに関するカスタム事例

スイフトスポーツのフェデラル595RS-PROに関するカスタム事例

2021年08月17日 00時20分

jssのプロフィール画像
jssスズキ スイフトスポーツ ZC33S

worksからsportになりました。 純正プラスαで楽しんでます。 フォロー、フォロバはご自由にどうぞ。 いいねなどの交流がない方は、フォローを解除する場合がありますのでご了承ください。 阿讃サーキット   48.519 RE-71RS 公式 瀬戸内海サーキット 39.935 RE-71RS Qstars タカタサーキット  63.138 RE-71RS 公式

の投稿画像1枚目

ニュータイヤが届きました。

の投稿画像2枚目

紆余曲折ありまして、FEDERALの595RS-PROにしました。

の投稿画像3枚目

前回の投稿からしばらくして71RSを購入しようと決意するも、妻から却下されました。
「どうせすぐなくなるタイヤに10万も出せない!」と•••たしかに(。-∀-)

の投稿画像4枚目

ならば5万円のAR-1にしよう!と決意したつもりでしたが、普段から車を使用するため、やはり雨の日のハイドロが心配に(・_・;
特に今年のお盆はすごい雨でしたね。

の投稿画像5枚目

何か良いタイヤないかな〜と毎日探していると、今まで1本あたり2万円弱だった595RS-PROが、1万5千円弱に値下がりしてる(*゚▽゚*)
これしかない!!ということで、購入しました。

の投稿画像6枚目

安いということは、古いタイヤが届くのでは?という心配も少しありました。
届いたタイヤを確認すると、4本共2021年15週のタイヤで安心しました(^^)

の投稿画像7枚目

センターの主溝は6mm。

の投稿画像8枚目

ショルダーに伸びる溝は3.5mm。

の投稿画像9枚目

スリップサインはセンターの主溝2本のみにあります。
ショルダーに伸びる溝は、結構浅溝です。

の投稿画像10枚目

リムガードはちょびっと有るのでしょうか。

の投稿画像11枚目

全体重をかけてみました。
今までのタイヤで試してないので何とも言えませんが、手で押さえている所は少しへこみ、床と接地してるサイドウォールも少したわんでます。

の投稿画像12枚目

ラベリングがあるだけで高いタイヤな気がしてしまう(о´∀`о)

スズキ スイフトスポーツ ZC33S75,891件 のカスタム事例をチェックする

スイフトスポーツのカスタム事例

スイフトスポーツ ZC33S

スイフトスポーツ ZC33S

おはようございます☀️昨日はだいちゃんさんと大分県佐伯市の空の公園という所に行ってきました!思ったよりちゃんと公園してました😂人もまぁまぁいてやりたい放題...

  • thumb_up 48
  • comment 0
2024/06/17 07:08
スイフトスポーツ ZC33S

スイフトスポーツ ZC33S

お題曇り空と愛車おはようございます🙂今週から梅雨突入でしょうか🙄雨マークが多いですね☂️梅雨入りもわかりにくいですね😌土曜日6/15撮り活写真をヽ(´o`...

  • thumb_up 87
  • comment 0
2024/06/17 06:06
スイフトスポーツ ZC33S

スイフトスポーツ ZC33S

翼端板ベタに黒?翼端板、赤?今これノーマルの翼端板まっ補強は入れますけどね来週は予定ないのでなんかします多分月末、来月始めとイベント有るので、雨降ったら当...

  • thumb_up 70
  • comment 0
2024/06/17 01:57
スイフトスポーツ ZC33S

スイフトスポーツ ZC33S

スイスポ86マークX

  • thumb_up 64
  • comment 0
2024/06/17 01:20
スイフトスポーツ ZC33S

スイフトスポーツ ZC33S

二人で競って何とか勝ちました。😱💦32GT-Rのホイールが8Jで、オーバーフェンダーからはみ出ているから、作り治すよりも7Jに変えれば、32GT-Rがオフ...

  • thumb_up 84
  • comment 0
2024/06/17 01:08
スイフトスポーツ ZC31S

スイフトスポーツ ZC31S

整備工場にてエンジン・ミッション下ろして、磨耗や腐食、劣化した部品諸々交換中

  • thumb_up 41
  • comment 0
2024/06/17 00:52
スイフトスポーツ ZC31S

スイフトスポーツ ZC31S

14日の夜から千葉県半周の旅に出ました。館山道の最後のPAで朝まで寝て7時くらいには出発して館山方向から大原方面へと。いすみ市に入り「そういえば、ぽっぽの...

  • thumb_up 49
  • comment 0
2024/06/16 23:46

おすすめ記事