ハイラックスのDIY・ジャオス・スプリングコンプレッサー・リフトアップに関するカスタム事例
2020年05月06日 20時00分
ステイホームのゴールデンウィーク最終日に取り付けたけどすぐに車高調キットに組み換えた知り合いからジャオスのフロントコイルとリヤブロックを入手したので早速リフトアップw。
エアーインパクトは使わずに電動インパクトドライバーで圧縮出来ました😅
ばらし方は色々ありますけどとりあえず配線クランプ2箇所とスタビライザーまるごと外します。
前側のアンダーカバーとスタビライザー&下のフレームブラケット外し。
ステアリングタイロッドエンド外し。
上下取り付け外してショックASSY外し。
純正コイルを縮めてアッパーブラケット外します。
リフトアップコイルを逆の手順で組み付けます。
この時にアッパーブラケット3本のスタッドボルトとショック下の取り付け位置を合わせておきます。
この丸の位置関係を上の写真のコイル組み込む時に合わせておきます。
ズレていると見えてませんが💦下のショックボルトが入りません。
一応、着地締めしました😎
フロント完成。
リヤブロックは週末の予定です。
さすがにジムニーのコイルとは強さが違いすぎるのでスプリングコンプレッサーは手動では厳しいですのでエアーか電動インパクト使用をおすすめします😊
しかしタイヤ替えたいな…
明日からもコロナウイルスに負けないで頑張りましょう🤗