レガシィB4のサイドブレーキ交換・クイックシフト・自己満足の世界・レッドステッチ・DIYに関するカスタム事例
2024年07月31日 20時08分
BE5乗りです。 ちょこちょこカスタムして大切に、そして楽しいカーライフを過ごしてます。 廃盤部品が多いので、いつまで維持していけことやら…😢 日々カスタムパーツ&予備パーツを捜索中。
GDBサイドブレーキレバーの加工品を移植しました。
左側GDB用、右がBE5純正。
ステーの前足の穴位置が違います。
でも取り付けは可能なんです。
しかしポン付では問題が出る。
無加工の移植状態。
レバーが運転席側に寄ってしまいパネル穴に当たってしまいます。
これではおしゃれアイテムのブーツが擦り切れますし、レバーの上げ下げにも支障が出てます。
また、ワイヤーの張り方も若干偏るので安全性もよろしくないでしょう。
なので溶接屋さんに依頼して穴埋めと穴あけをしてもらいました。
レバー側に約4mmの移動です。
ステー後ろ足は無加工。
本来はG刻印の下に穴がありますが、横にズレてるのが分かるかと。
そして組み込み。
レバーがほぼパネルの穴から均等に出るようになりました。
ブーツの擦れも許容範囲に。
なんせ純正レバー用ですから。
操作性は全く問題なくなりましたし、引いた感触も純正と変わりません。
要はポン付は斜め右にレバーが出るから擦ってたというわけ。
レッドステッチに包まれたセンター周りは自己満足の結晶。
とても綺麗にまとまったと思いまふ。
地味に20年物の新品STiクイックシフトも導入してます。
斜めシフトチェンジが速い速い。
やって良かったほぼ他人からはわからないカスタムなのでした。
参考に予備のGDBレバーと加工後を並べた写真を置いときます。
左側が加工後、右は無加工。
この後、少しだけ穴を前側に拡張しております。
ネジ入らんかった。