MR-Sの未来を担う子供たち・日本の車社会の行く末・子供の素直な言葉に関するカスタム事例
2022年06月23日 23時32分
MR-S ZZW30 Sエディション 1999年式 自己主張強すぎ、個性過激、存在感溢れすぎ 社交的な人見知り、自由奔放、目立ちたがり 嫌いなもの、嫌いな言葉……努力
今日ね、仕事帰りにね、買い物しにスーパーに寄ったんですよ
駐車場に停めて、あれ財布どこやったっけ?って探してたら隣に停めてあったヴォクシーに買い物を終えた親子が戻って来たんですよ
するとね、3〜5歳くらいの兄妹がね
兄「あー‼️この車カッコいいねー❗️ママっ、見て❗️カッコいい車見てー❗️」
妹「ママっ、早く見て❗️カッコいいね、乗りたいねっ、お兄ちゃん」
な〜んて言ってるもんだから
乗ってみる?って、お兄ちゃんは運転席、妹ちゃんは助手席に乗せてママに写真を撮らせてあげました(この画像はその時のものではありません)
こんな私のMR-S、カーチューンのみなさん、フォロワーのみなさんからカッコいいと言われるのも本当に嬉しいんですけど、物心のついたばかりの思ったことを忖度なしに素直に感情のままに口に出す子供に言われるのがいちばん嬉しいんですよね😊
未来を担うこの子供たちが将来、「幼いときに見て乗せてもらったあの車がきっかけで車が好きになりました」なんて、誰かに良い影響を与える車にしていきたいですね