その他の整備士の呼吸に関するカスタム事例
2023年04月23日 18時38分
昨日の夕方にアイドリング調整してたらなんか分からんがスロットルワイヤー外れた…
整備士の呼吸
壱の型
青天の霹靂😭
絶対スクーターはめんどくさい😓
で、暗くてよく見えないから今日の朝から作業
ヒノカミ神楽
灼骨炎陽…
遊んでる場合じゃない!
整備士の呼吸
弐の型
分解整備!
ここまでバラさないと無理だ!
いや!諦めるな!俺は長男だから!
技を出し続けろ!
参の型!
清掃!
肆の型!
油分補給!
伍の型!
外装装着!
原因はスロットルバルブ外側のちょっとした固着でしたね。
構造見ないと分からないしこの型のマジェスティ125は台湾製で日本車レベルの年式の違いで部品の配置が違うとかそういうレベルではなく色々違う。
だからネットで調べてもなんか微妙に違うとか普通。
今回リア周りのカウルバラして色々観察したから次回からの作業は多分楽です。
だけどやはりカウル外しは面倒。
股関節の難病でリアブレーキの操作が激痛でうまく出来ず泣く泣く手放したヘイスト250はクソ楽
何ならドライバー1本あれば配線は切るけど他は壊さずに始動できてしまう。
だから結構高い極太チェーンロックをア駐車場の鉄筋と車体を繋いでロック
話を戻しますが直りましたよ!
マフラーはこんな感じ。
125ccのスクーターっぽくない音を目指してます!