スイフトスポーツのミニカーは男のロマン・クラシックカーイベント・はたらくクルマ・バイクはいいぞ・写真たくさん貼りますに関するカスタム事例
2023年10月14日 16時10分
しげPCX160(旧125)と申します。ネームは乗っているスクーターからとりました😅 2020年2月に12年乗り続けたHT81SからZC33Sに乗り換えました。 これまでMTしか乗ったことがない、ミニカー大好きな昭和41年式のオヤジです😊 よろしくお願いします スクーター乗り換えにつき、ネームも125から160へ排気量アップしました🤣
CTの皆さま、こんにちは😊
いつもたくさんのいいねとコメントを頂き、大変ありがとうございます☺️
木曜日の夜、翌日からガソリンが大幅に値上げするという情報に慌てて給油するも……本日現在価格に変動なし🤨
情報に振り回されております😫
たまには真正面から
(;-ω-)ウーン思った様な感じに撮れません😓
今朝6時30分の気温は7度💦
そんな中バイクでいつもの小樽巡り
いつものコンビニ前で愛車を眺めながらの一服🚬
いつものパン屋さんの前で、見知らぬおじさんに話しかけられ、バイクの事で少々立ち話しました。
燃費が45~50km/lだと話すと驚かれてました😊
このバイクよく走ります🏍
そして、いつもの展望台
今シーズンはあと何回来られるかな?
さて、先週から続いてクラシックカーの写真を載せてきます📸
最初は古すぎて型式が分からないロールスロイスとメルセデス・ベンツ
丸目が可愛らしいですね
それにしてもグリルの大きいこと!
アルファロメオの1600JUNIOR Z
ライトカバーが付いた独特のスタイルです
切り落とされたようなテールデザイン
バンパーの形状も独特ですね
ミニカーはこれです
京商製にしては少し造りが緩い時代のものです
パッと見車種が分かりませんでした!
フロントに跳ね馬のエンブレムが付いていたので、Ferrariだということが分かりました😅
275GTB 1964年式
私がまだ生まれていない頃のクルマ
ミニカーはこれですね😊
丸いテールランプと左右4本出しマフラーがかっこいいですね
綺麗なヨタハチ
ハヤシのホイールも似合ってますね🍀*゜
パブリカの水平対向2気筒エンジン
小さいクルマですが写真では小ささを感じない堂々な出で立ち
ミニカーは赤ですが持ってます
ミニカーもちっちゃいです
コスモスポーツは、ノーマルでもかなりのシャコタンぶりですねぇ
私の年代では、帰ってきたウルトラマンのMATビハイクルを思い出します
グリルの形状からアストンマーチンDB4だと思うのですが、詳細分からずです😅
こちらはアストンマーチンDB5かな?
アルファロメオのジュリアスパイダー
顔は似ているけどこれはジュリエッタでした💦
これも謎のクルマだったのでGoogle先生のお力をお借りした結果
アウトビアンキ・ビアンキーナというフィアット500ベースの車だそうです。
なんでもオードリーヘップバーンが映画で乗られた車だとのこと🚗³₃
またまた謎車
調べるとベントレーらしい
翌朝、出勤時に再度撮影📸
初代セリカのGTV
だるまセリカとも呼ばれてますね
トヨタ車のGTVグレードは、豪華なGTと比べて、内装などを簡素化してラリーなどに参加するベースとなるグレードにGTVがあると認識しています……で合ってたかな?
こちらのミニカーはトップグレードのGT
GoogleによるとアルファロメオのジュリエッタSZらしい
ポルシェ356C
名探偵コナンの悪の組織の2人組が乗っているクルマ
このミニカーはヘッドライトのレンズの造りのせいで、びっくり顔になってます👀
最後はジャガーのEタイプ
フロントがえらく長いですね
ミニカーはクーペですが、やはりフロント長いですね
フロントウインドの角度と大きさが凄い😮
クラシックカーイベントの次はいつものミニカー投稿です
今日は働くクルマ緊急車両の2台
警視庁の山岳救助隊のクルマです
ハイエースがベースとなってます
これ、エメラルドグリーンが綺麗な車体だったので思わず買ってしまいました😍
この色の意味を調べてみたのですが……東京都の予算で入れたクルマだからとの事
都費カラーらしい
ヘッドライトが塗装ではなくクリアパーツなのが良き
テールランプは塗装ですが、パトランプはクリアパーツです
お次はフォレスターの消防指揮車
しばらく前に買っていたんですが放置していました💦
SUBARUのエンブレム六連星がくっきり印刷されてます
本日はこれで終わりです。
写真があり過ぎで、すみませんでした🙇♀️
皆さま良い週末をお過ごしください🍀