スープラの熱対策・ラジエターに関するカスタム事例
2018年07月06日 20時40分
熱対策として、エンジン載替え時にアリストの
電動ファンを移植してます。
といいますか、ラジエターを分厚くしたせいで
シュラウド、カップリングファンが付けれなくなったので・・・
制御はVプロでやってます。
カップリングファンを廃止すると、エンジンの回転が軽くなるそうですが、体感できるレベルではないと思います。
アルミ2層ですが、スペース的には3層までいけそうかな?
2018年07月06日 20時40分
熱対策として、エンジン載替え時にアリストの
電動ファンを移植してます。
といいますか、ラジエターを分厚くしたせいで
シュラウド、カップリングファンが付けれなくなったので・・・
制御はVプロでやってます。
カップリングファンを廃止すると、エンジンの回転が軽くなるそうですが、体感できるレベルではないと思います。
アルミ2層ですが、スペース的には3層までいけそうかな?
まさかの…契約してきました。まさか当たると思っていなくて標準車を発注していましたが、フレームナンバー出ていない状態であった為キャンセル。宝くじ当たったよう...
先日知人がスープラを納車したので仕様変更して使わなくなったエアロパーツとナンバーホルダーを取り付けしてあげました😊リアディフューザーは修理中なのでまた今度...
さて、四国遠征から広島MTへと流れが変わり続きます😊待ち合わせ場所に登場したのはフォロワーのEighthさん😃この日初めましての36オーナーさんです😃こだ...