スカイラインのオートアンテナ・アンテナ修理・ニコイチに関するカスタム事例
2020年04月03日 20時08分
SZTMはスズトモとでも読んで下さい。2003年にR33を中古で購入。その後ひたすら乗り続けています。純正+α志向です(*^^*)。2009年からeKをセカンドカーとして導入し、eKがノートにサイズアップし、更にはニスモになり…。なのでそっちが実質のメインファミリーカーになり今ではスカイラインが車庫から出るのはレアケースです。しかし良い車なので今後も少しずつ手を入れながら、手放すことなく乗り続けていきます。応援宜しくお願いします。 フォロー歓迎です。(*^^*)
夕方ドライブ。
実は修理の動作確認を兼ねての試走でした。
先日購入者して取り付けた中古アンテナが、5日も経たないうちに全く動かなくなりましてね~😅
動きが硬いとかじゃなく、全くモーターに電流が流れてない感じでした。
こんな基盤でモーター正逆制御してたんですね。
そして、このギアでアンテナの中に入っている細いラックギアを巻き取っていた訳です。
巻き取られたラックギア。
…つまり、勇気をもって分解してみれば、意外と中身は簡単でした。
とすれば、やるべきことはただひとつで、先日アンテナポールだけ破損してしまった(モーターと回路は生きている)元のユニットに、今回壊れたユニットからアンテナポールとラックギアのセットだけ引き抜いて、こちらに入れ替えたら修理完了でした。そして、アンテナ先端が何故か数mm陥没していた件も解消して完全に元に戻りました。…めでたしめでたし😊