MR2のみんなのステアリングが見たいに関するカスタム事例
2023年04月28日 20時16分
南信州の辺境に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) MR2には1型、3型と乗り継ぎMR2歴も35年目に突入しました。 今の3型GTは'94年から、エコカー補助金、割増税率の逆風と嫁さんからの廃車圧力に耐えながら維持してきました(笑) MR2GTとシエンタの2台体制の維持に苦労しつつも、最後のMR2オーナーを目指し、また理想のMR2GT完成のため頑張っています。
僕のMR2GTのステアリングはmomoの「キャバリーノ」、名前の通り跳ね馬のエンブレムのステアリングです。
クラシカルなスポーツカーにさり気なく溶け込んでいると思いたい(笑)
このステアリングは1型MR2GT時代から使っているので、30年以上の付き合いになります。
1型時代はフェンダー等に跳ね馬のステッカーを貼っていたので、その負の遺産とも言える物ですが、Φ35の大きさと握りの太さが僕にはマッチしていて今でも使っています。
かなり傷んできたので、そろそろ予備のキャバリーノを投入しようか思案中デス。
因みにこれが僕のMR2GTの純正ステアリング、勿論エアバッグレスです(笑)
momo製ですが皿ビスがM6になっていて、通常のステアリングボスには付きません。
納車の時に使っただけなので未使用品と言っても問題ないかも?
ステアリングに書いてあるサインは元レーシングドライバーの服部尚貴氏の物です。
鈴鹿で「車から外してきたの?」と驚かれたのは今や良い思い出デス(笑)