スカイラインのスカイライン・オーテック・R31・731の日・R31の日に関するカスタム事例
2022年08月02日 23時55分
男から告ぐ! 「女への7th箇条」 一、うらやましそうにBMWを見るな。 一、”走り”の時に”会話”を望むな。 一、ハード・サスの乗り心地をとやかく言うな。 一、ユーミンではなく、エキゾーストの音が聞きたいときもある。 一、ぬいぐるみはひとつまで。 一、道路が渋滞したって飛行機にはならない。 一、いつも笑顔でいてください。
731お疲れ様でした!
FM
そんな値段で買えん笑
先輩
またお会いしました🤣
カープライム取材車両
武御雷さん!
近場ですしまたお会いしたいです🥰
チームコックピット館林①
チームコックピット館林②
チームコックピット館林③
統一感出ていますね🥰
やっぱ低い!
和歌山産白豆腐
ホイールくれた先輩!
ハセミカッコいいっす!
チョップド四枚グリル
角目
店長号
僕が凝視していたのはホイールの刻印とエアコン配管の取り回しです🤔
パナスポーツ!
メタリック胡麻豆腐
スパロン🥰
たこあしプレミアム
皆様の写真撮り切れず申し訳ないです😅
漏れた方はオフ会開いて撮りますので必ず参加して下さい🥰
冗談です🥰
さて、例のグッズを入手しました。
悪い大人の作った悪いグッズ🤣
ともさんありがとうございます!
皆さん遠くからお越し下さっていたようですが僕は労働していて会えない方も多かったです😅
(これは労働中の写真ですね。)
また関西でお会いしましょう!
僕如きが言うのも生意気ですが、遠征する際には経験を基に無理のない計画を立てる事が重要だと思います!
具体的には自分の走ったことのある距離を徐々に伸ばしていく事です。
200キロまで経験があるなら300キロ走ってみる、次は400キロという具合に。
そうすると自分のペースでどの辺りで疲れるか、休息を挟むか、それを基に所用時間も分かってきます。
あとビッチリ計画を作りすぎると大変なのでざっくりと作った方が休憩時間が多目に取れて良いかと思います😊
さて、明日から北海道へ行きます。
8/3
東京→新潟
8/4
新潟→苫小牧→旭川→稚内
8/5
稚内→石狩→札幌→函館
8/6
函館
8/7
函館
8/8
函館→ニセコ?→札幌→十勝?
8/9
十勝?→小樽→新潟
8/10
新潟→東京
8/5まで一人行動で8/6から親父と合流します。
8/5までは計画を立てました。
親父が函館の後にどっかの湖に行きたいとか言ってたけど忘れた😅
十勝の方だった気がする。
まあ適当に行けばなんとかなるやろ。
距離的には恐らく2500キロ位?
しかし計画を立てていて気付いたんですが、フェリーの予約が8/3の22:30。
まあ新潟FTへの到着は21時を目標にしないとなりません。
となると逆算して11時くらいに家を出たいんですが、本日の夜勤の退勤が8時で家に帰るのが9時。
寝る時間がねえな!
勤務中に寝るしかねえなあ😇
僕の計画の立て方は真似しないで下さいね🥰
北海道のフォロワーさん、お会い出来る機会が中々無さそうなので新規の方でも是非お会いしたいです!
あ、勿論R31で行きますよ👍