RX-8のDIY・オイルキャッチタンク自作・スーパートヨロンホースに関するカスタム事例
2018年05月20日 17時52分
ようやくオイルキャッチタンクの製作と取付け完了しました👍
これは思ったより相当、時間掛かってしもうた😱
タンクは、アルミをマシニング&フライス盤にて削り出しし、表面処理はブルーのアルマイト処理❗️
タンク容量は300mlにし、タンク下部にドレンボルトを設置した設計です。
アルマイト処理は友達の金型屋さんが施行してくれました✌️
それにしてもエイト君のエンジンルームに余裕なし😢😢😢
純正のウォッシャータンクを取っ払い、TRUST社のカンガルーパックにするか、雨宮社等のバッテリー移設セットで空き部にセッティングするか迷いましたが、何とかそのままセット🤣
キャッチタンクの高さを10mm勘違いして高くしちゃったのが失敗です🤣🤣🤣👍
なかなか発色の良いブルーでいい感じです👍
アルマイト処理、さすが上手いな〜〜彼👍
ホースは、スーパートヨロンホースST-9を使用しましたが、実は何のホースが適正か恥ずかしながら判らず、ユーナギさんから色々アドバイスを頂きました❗️
ユーナギさん、有難うございました🤣
てかホースの配線、これでいいんでしょうか❓
セット後、50km程走ってみたのですかイタズラはしてないようですが、、、。
さぁ、これでレース場と峠が待ち遠しい🚗💨💨💨
昔暴れまくったジムカーナの腕は如何に❓
あっ、ダメた😱
車高調とブレーキ周り、まだだった🤣🤣🤣