カルディナのカルディナGT-T・SWAGE-LINE・レーシングギア・DIXCEL・ST215Wに関するカスタム事例
2023年06月05日 01時21分
先日、待ちに待ったスリットローターが来て友人宅のガレージを借りてブレーキ改造計画がスタートしました。
内訳
・DIXCEL前後スリットローター(SD)
・DIXCEL前後ブレーキパッド(ES)
・SWAGE-LINEステンメッシュホース1台分
・Seikenブレーキシールキット1台分
・RG(レーシングギア)ブレーキフルードDOT4.2
リアのローターを外して出て来たサイドブレーキのドラムシュー。
きったないですね。
リアにローターをハメた写真。
自分の買ったタイプは推奨回転方向が逆回転タイプですが私は正回転が好きなので「自己責任」で正回転で取り付け。
(←進行方向)
写真ではリアのキャリパーしか写ってませんが、友人と一緒に前後キャリパーのオーバーホール。
ブッシュ類やブーツもSeikenのキットを使用し新品に。
フロントも正回転で取り付け。この時点でほぼ完成。
ホース交換は写真を撮りわすれた。レイアウトは純正のホースみたいにすれば大丈夫(適当)
最後にブレーキフルードを交換して試走したのですが調整ミスで常時ドラムとシューが接触する異音モンスターと化したので調整し直して完成。
思った以上に時間がかかったので友人には後日仲間内の集まりの際に埋め合わせをする事を約束として終了。