BRZのLAILE / Beatrush・DIYに関するカスタム事例
2021年02月16日 18時38分
四捨五入したら四十路のおっさんです 群馬に生息しているBRZ乗り、無言フォローします。 無言フォローもドントコイ。 走るより見た目の変更や自作の事を考えてばかりのオッサン。
レイルのデフマウントサポートバーが届いたのでぱぱっと取り付け。
発進時のレスポンスすごく良くなりました👍
今までデフマウントでたわみが出ていた分のクラッチの感覚にズレが出ましたが2、3日乗ればなれるでしょう。
機械音とかは自分は一切気になりませんでした。(元々うるさいので)
実はこっちがメイン作業でしたがリアブレンボ化のためにバックプレートを切断、1枚目がびふぉーで2枚目がアフターです。
干渉する部分の赤線辺りをサンダーでざっくりカット、アフターが一部歪になっているのは
初めは「曲げて反らせばいいのでは?」で失敗したため。
しっかりやりたい方はWRX-STIのバックプレートがポン付け流用できるらしいのでそちらでやりましょう。
ざっくりカットして終わりっ
フロントのプレートカットなんかもやる予定でしたが、サポートバーつけたり買い物行ったりで時間が足らなそうなので
リアは組み直して一旦作業終了
さて、次の作業6時間で足りるかなぁ…