スカイラインの日産純正アルミペダルに関するカスタム事例
2019年10月31日 19時28分
現場が午前中で終わったので、帰宅するなりガチ洗車。
ボンネットに街灯と夕焼け空がキレイに映り込んで、思わずウットリ。
最近、クルマの使用目的が、完全に『洗車』になっているなぁ(笑)。
で、今更ながら、アクセルとブレーキペダルを日産純正のアルミ製に変更。
オレは職業柄、指先だけで懸垂して、そのまま左右に移動できる程度に指が強いのだが、それでもブレーキペダルの取り付けには10分くらいかかった。
コイツ、めっちゃ手強いので要注意。
取り付けが簡単なアクセルペダルのほうは、下駄の高さが2種類ある。
左がノーマルのアクセルペダルで、中央がノーマルとほぼ同じ高さの18014-CD407、右が1cm程度短い18014-AL505。
ネットで検索すると、いろんな人たちのレビューに品番が2種類出てくるため、ナニが違うのか知りたくて両方買ってみたのである。←変態
短いほうが、それだけ深くアクセルを踏み込めるから、とりあえずAL505を取り付けてみた。
うーん、だけど一体いつ乗れるのだろうか(笑)。
一応、
ブレーキペダル:46531-AB010
アクセルペダル:18016-AB010(オートマにも取り付けできるらしい三日月型のマニュアル用は18016-AB000)
下駄:18014-CD407 または AL505
ブッシュ:18014-8H601
現状、モノタロウさんで揃えるのが一番安そう。