車狂♪︎さんが投稿した草ヒロ愛好会に関するカスタム事例
2021年09月16日 01時01分
このアカウントでは私が撮影した草ヒロ、所謂廃車体を1日1台紹介しています。 あくまで趣味なので各メーカーさんや車種に特定の意図や不満を持ったものではなく、個人的な主観で書いているため気分を害してしまうこともあるかもしれません。 自動車が本来の用途で使われていないこと、廃棄されていることに対して不愉快に思われる方はご覧にならないことをお勧めします。 また悪戯や盗難防止のため、草ヒロ個体の詳細や所在地等に対するお問い合わせには、如何なる方法でもお答えできませんのでご了承ください。
梅雨前の長野へ〜早朝から日没までの大探索〜(18)
本日の草ヒロ(廃車体)シリーズ
今回は“日産 ブルーバード 4ドアハードトップ SSS-X E-HU12”です😊
広大な平野が広がるエリアの隅にあった納屋の隣には草ヒロには不似合いなU12ブルーバードがありました。
後期型なので1989〜1991年頃のモデルです。
グレードはハードトップのSSS-Xというもので、名機SR20DEエンジンを搭載しており、140psを発揮するモデルです。
またU12ブルーバードはブルーバード史上初のアテーサ4WD採用車でもあり、そのポテンシャルを生かしてラリーにも出場していた印象が強い1台です。
フロントのエンブレムです。
左右繋がったようなデザインのテールランプはハードトップの特徴ですね。
マフラーも純正の2本出しでカッコよかったです😊
車名とグレードステッカーは色褪せてしまっていました。
ディーラーステッカーは「TOKYO NISSAN」のものでした。
草ヒロと呼ぶには勿体ないほど綺麗ですね。
もしかするとマニアの方の保管車かもしれません・・・。
おまけ
U12の近くにはサメブルこと610ブルーバードが。
こちらは草ヒロや廃車体という訳でもなく、ピカピカの現役さんでした✨
最上級グレードの2000GTXというところも素敵ですね😊