Z360GT ハードトップのRX-Rspec03さんが投稿したカスタム事例
2024年05月08日 08時19分
外装の再生に入ります。
左側サイドシルやリアクォーターに腐食が集中してました。
リアバンパーを外したら大穴!!
FRPで補修していきます。
長く乗るんだったら腐食防止のために埋めてしまった方がよい、
と昭和末期から平成一桁くらいにかけてルーフウェザーストリップを取り外しフラット化する加工が横行してましたが、逆に腐らせてしまう結果となってます。
この車の場合は助手席側がパテで埋められてましたが、当然ヒビ割れますから水が入り込んでサビが発生します。
周辺も腐食が進んでました。
そして運転席側は鉄板をスポット溶接しパテで仕上げてました。
残念ながら外側はまだしも中は錆止め加工できないので助手席側と同じようにサビに侵食されてました。
細かい部分のサビもワイヤーブラシで落とし必要最小限のパテで仕上げサフェーサーを吹きます。
凸凹の仕上がりですが、お許しください。
居候の身なので早く間借りしてるスペースをお返ししなきゃならんから。
マスキングも同時進行で、
どんどん下準備を進めて行きます。