人気な車種のカスタム事例
Z360GT ハードトップカスタム事例123件
テールランプにこだわりと言ってもカスタムパーツなんぞ1つも市販されてない旧車の性。完璧ノーマル…、と思いきや、これが社外品なんですねー。まあ、よくある話。...
- thumb_up 52
- comment 0
45℃って👆️こんな感じ?分度器は小さいのしか持ってないから直角の半分でコレくらいか?で撮りました。ちなみに、秋田県大館市の旧車イベントに出場してました。
- thumb_up 49
- comment 0
旧車にとって潮風は敵だけど、やっぱ海は行きたくなっちゃうよねー。それでもって今の時期は海からの風が気持ちエエから海岸で長居しちゃったりして。そりゃサビも進...
- thumb_up 58
- comment 0
入手時にリアフェンダー周辺に穴が空いてました。ハードトップだからクオーターパネルの中に水が入るんで腐りやすいんだよねー。板金溶接も考えたけど鉄の酸化を拡大...
- thumb_up 42
- comment 0
ホンダZの時計は後期型HTではオプション設定だったのですが、割と装着率は高かったと思います。私が一番最初に買ったZも普通に付いてましたしね。しかし、生産終...
- thumb_up 48
- comment 0
上が5速、下が4速のギヤボックスです。どこが違うかは一目瞭然。左側のケース幅が1速分広くなってます。ホンダSA型で5速は中期型ホンダZのGTLと後期型HT...
- thumb_up 43
- comment 0
日産のスーパーブラックで全塗装しました。カラーコードはKH3。使用したのはソフト99ボディーペンのスプレー缶7本くらい。クリヤー不要というのを真に受け、耐...
- thumb_up 61
- comment 0
以前乗ってたZはボディカラーがグリーンだったから水中メガネの黒(正確にはダークガンメタ)がアクセントだったけど、今のはブラックにしちゃったからなー。ホイー...
- thumb_up 55
- comment 0
Zのマフラーってリアに2つのタイコがあって、小さい方には本来水抜きのための小さな穴が空いてます。でも車検で排気漏れと見なされるためか大抵は何らかの仕方で塞...
- thumb_up 40
- comment 0
本日長年交渉していた10インチ深リムスピードスターマーク2を譲っていただきましたセミワークスでZに履けるかなあ履けないだろなあガレージオブジェとなりそうで...
- thumb_up 101
- comment 2
昨年32年の眠りから叩き起こした際、間借りしてた整備工場から早く出さなきゃならんと思って日産のスーパーブラックを吹いただけで終わらせてしまってたので再度吹...
- thumb_up 45
- comment 0
オーバーヒートならクルマに詳しくない人でも知ってる用語でしょうが、オーバークールは聞いたこと無ぇぞ?って人が多いんじゃないでしょうか。ホンダZは寒冷地だと...
- thumb_up 61
- comment 0
夕日に輝かせようと洗車しました。ちなみにフォグランプを装着したんですが、クラシカル感を崩さぬよう小さい丸型にしたんですが、いかがでしょう?LEDだから思い...
- thumb_up 41
- comment 0
コッチの桜開花は4月の半ばだょ!!それでも昔より満開が半月くらい早くなったんだけどね。GWがちょうど見頃って時代もあったなぁ(遠目)。ってなわけで昨年34...
- thumb_up 61
- comment 0
先輩が遊びに来ました510ブルーバードよりホンダz360に興味津々てす100インチは迫力が違いますスッキリしました足跡です良い感じです秀光さんありがとうご...
- thumb_up 112
- comment 2
昨日まで春の暖かさがあったのに今日からまた寒さが戻ってきてしまった!でも白悪魔が積もらなければ許す。もし景色を白くでもしようものなら……💢💢
- thumb_up 70
- comment 0
今日朝から行って来ました塩田津にまったり軽CARの集まりにいつものサブロク仲間と会えて良かったです令和な時代ならCDデッキにBluetoothスピーカーと...
- thumb_up 101
- comment 0
朝までガレージライフ昭和48年今日は映画チンピラ見てます柴田恭兵ジョニー大倉ヘイヘイそこのポニーテールの彼女送っていくよーべえー!!!プラモ製作中ノーマル...
- thumb_up 105
- comment 10
今日深夜外は土砂降りの雨ガレージは暖房入れて快適。今日も朝までガレージライフ今日から1週間計画立てて有意義に過ごそうトラック野郎のフロントガラスにボンボン...
- thumb_up 100
- comment 2
今日は久々のチリチリへ着いた途端エンジン始動せずにプラグ磨きで復活したドクターペッパーもウマウマ兄弟でラビット乗りRZ350乗ってる感のヤレタ感じが良いで...
- thumb_up 54
- comment 0
朝からワックスしてエンジン始動暖気ブル休憩中につきメインカーがホンダz360になりました泥除け購入補修して黒に塗装し取付看板とポスト📮つけたライダー休憩中
- thumb_up 96
- comment 0
たまには走り調子を維持していかないとねノーマル車高で俺はイイ愛らしくてたまらないソレックスジェット類を揃えていこうが目標保安部品を交換して維持していこう次...
- thumb_up 124
- comment 4
ただいま冬眠中なので昨年出場したクラシックカーイベントでの1枚。メイン会場から外れた横道に並ぶハメになりましたが、昭和っぽい店の前だったので当たりの場所だ...
- thumb_up 60
- comment 0
手に入れた時はグリーンだったのですが、スプレー缶でブラックにしました。日産のスーパーブラック。マッドブラックみたいになっちゃいましたが、まあ誰もそんなにマ...
- thumb_up 51
- comment 0
某温泉の駐車場です。隣のインサイトを見ると分かりますが、建物側の駐車枠がメッチャ短いです。もう1台向こうの軽モアハイトワゴンも思いっきりノーズがハミ出して...
- thumb_up 56
- comment 0
監視員磨きしたビフォーアルミテープ施工工具箱載せた作業机ロフト片付けてゴリラこの位置穴アキ補修材料購入打ち付け完了屋根つくり少しずつ🤏作業進めていきます明...
- thumb_up 78
- comment 0
選ぶも何も👆️コレしかありまへんがな。って秋ぐらいにも同じ事書いたぞ!ダンロップ・グラスピックの145R10。生産終了したんだってねー。コレが摩耗したら1...
- thumb_up 36
- comment 0
もう一台にも愛情を❤️🔥久々磨いて乗りましたホンダ同士メッキゴリラ6V75cc10インチ最近レストア完成しましたちょっと59貼り付けてみたプラモみたいソ...
- thumb_up 94
- comment 0
4日月曜日朝9時から鳴淵ダムYouTube撮影会があり参加してきましたたくさんのサブロク乗りが集まりましたウィキチャンネル撮影会でしたスバル軍団フロンテハ...
- thumb_up 94
- comment 0
唯一残っていた地元デパートが突然倒産し、県内最後のイトーヨーカドーが閉店してしまった某リンゴ王国。なんか街自体が黄昏てるような…。ちなみに補正がかかったの...
- thumb_up 37
- comment 0
ススキが白っぽくなってきたら秋なんだってねー。積雪地方の旧車にとっては冬眠が近づく時期だから憂鬱になるんですわ。昨シーズンは白い悪魔が少なく比較的楽な冬を...
- thumb_up 45
- comment 0
こだわりってぇか、↑コレしか無ぇんだ!!145R10が!!もはやネーミングさえ懐かしい部類に入るグラスピック。ダンロップが2輪および4輪の旧車にとって最後...
- thumb_up 34
- comment 0
旧・坪田家という江戸時代末期に建てられた豪農の住宅だそうです。茅葺き屋根の家って夏は涼しいんですよねー。今は防火の面でOUTなのが残念。
- thumb_up 47
- comment 0
夏になって水温が上がるとエンジンが止まるようになってしまいました。オーバーヒートか?と思いましたが、色々弄ってどうもプラグに電気が行かなくなってる症状のよ...
- thumb_up 47
- comment 0
ふっ、太陽がいっぱいだ🫠って、先週も言ったな。いやいや、台風の接近による強風でバンバン波しぶきかかってんねん!急いで洗車せにゃ!!
- thumb_up 54
- comment 0
今日は予報に無い雨が降りました。短時間でやみましたが、その後ずーっと曇天です。霧雨+αくらいの雨だったので装着したばかりの間欠ワイパーON!やっぱイイですね♪
- thumb_up 57
- comment 0
ベンチレーターが走行ラム圧頼りの風しか吹き込んで来ないため必殺強制吸気にしました。USB電源で消費電力が4Wしか無いためシガーライターソケット加熱は心配し...
- thumb_up 38
- comment 0
ソレックス40取付ボンネットに当たらないように加工するそうノーマル部品取り外し完了取付始動しまた外して調整してまた乗るなんとか帰宅ソレックス40取付完了しました
- thumb_up 71
- comment 0