ブルーバードのtaturouさんが投稿したカスタム事例
2019年05月15日 12時47分
投稿すっかりサボってました!
まずは近々で先日行った赤レンガでのルボラン。
ちょっと前の事なんですけどガスケット交換したり〜、純正はやっぱり作りがいいですねん😄
社外のマニとエキマニの段差をうめるスペーサー、適当に作る
昼休みにやっつけ仕事😂
後からワッシャー重ねてはじ落とすだけでよかったと気づく笑
エキマニのメクラ蓋作り、デカい鉄板が無いので転がってたアングルをバチバチっと
やっつけ仕事パート2笑
オースチン系マニ仮合わせ
ミニのマニで失敗してるんでドキドキ
ウェーバー 40 仮合わせ スロットルのリンケージに大変迷う、すごく考える😄迷う😄
ミニのリンケージキットを採用、ダサい!
純正のロッドリンケージを取っ払い、ワイヤー化😄
310 サニーのアクセルワイヤー流用、ちょっきんと😄
ギボシ切ってカシメる😄
みんな大好きハンダちゃん😄
やっつけ仕事パート3😄
ミニ用リンケージをそのまま使うと超ハイスロ… レバー比調整を作る、やっつけ仕事パート4😄 ダサすぎ!
エンジン始動!
ラジエターから水漏れ!
ハンダでロウ付け!
家だったもんで、BBQ用のトーチでロウ付け笑 やっつけ仕事パート5ぐらいか?しつこいって?😄
振動でスポット溶接剥がれる…
画像は無いけどガス溶接で修理、TIGがあればな〜〜〜
そんなこんなで現在の仕様、ウェーバー化完了の図、リンケージはクソダサいから早々に変えたいです!
現在思案中😄
この前行った大磯😄