TT クーペのカーボンメーターフード・リアルカーボンクロス・大きめ平織・レジン・マットクリアー仕上げに関するカスタム事例
2024年06月04日 05時06分
2025TTMTネタ①
リアウイングを交換。
コレを本当にやるなら、プロに頼んで他車流用のワンオフ。
2025TTMTネタ②
カーボンメーターフード交換。
こっちは、楽しいDIY。
現行(右)は、平織の目が多きくて「アジアン家具っぽい。」と言われているので作り直し。
既に着手してるので、下記にて現況。
メーターの筒感を目一杯出したい。
でも、水温計と燃料計のスクリーンが光らないように庇をつけると、結局現行と同じ形になってしまう。(上のコマの画像)
なので、水温計と燃料計の庇はカットして、反射対策は後で考える、にしました。
カーボンクロス、巻き終わり。
コレまでは、これをマットクリアーのシートで巻いたり、ここにマットクリアーのスプレーを塗布してましたが、今回は「レジン」で、仕上げてみます。
トップコート用のレジンをハケ塗りしました。
色々しくじり、カーボンクロスが一部めくれてしまってますが、ある程度固まってから対策します。
硬化には24時間位掛かるので、続きを後日投稿したいと思います。
コレは、型を低発砲エンビ板から切り出し、断面をヤスリがけする前の状態。
またここまで戻るか?このまま進められるのか?
レジンがどの位硬化するのか?表面がどんな感じ(見た目、手触り)になるのか?
なんか、このままでも良かった?
って気もしながら、どうしてもカーボンにしたいおじさんは、頑張ります。