フィットの昔の車と、ちょっと昔の車の比較(笑)に関するカスタム事例
2020年10月08日 20時32分
H18年式のGD3 5MT ファミリーカーらしく?大人しく弄っているので、走ってソコソコ楽しい車にしてます。元公認競技……ジムカーナ屋さんのおっさんです。最近はカメラ Nikon D500 を持ってウロウロする事が多いです♪
ちよいとした比較をしてみようと(笑)
DBA-GD3 (レスな1.5Sの場合) SOHC L15Aエンジン
⚫ ボディサイズ 3845mm x 1675mm x 1525mm
(全長 x 全幅 x 車高)
⚫ホイルベース 2450mm
⚫車重 1010kg
⚫最大馬力 110ps/5800rpm
⚫最大トルク 14.6kg/4800rpm
⚫タイヤサイズ 185/55-15
俗に言う大衆車?(笑)
働き出して初めて買った車
日産パルサーミラノX1ツインカム
E-EN13 DOHC CA16DEエンジン
⚫ ボディサイズ 4030mm x 1640mm x 1380mm
(全長 x 全幅 x 車高)
⚫ホイルベース 2430mm
⚫車重 1020kg
⚫最大馬力 120ps/6400rpm
⚫最大トルク 14.0kg/5200rpm
⚫タイヤサイズ 185/60-14
俗に言う、ライトウエィトスポーツカー
この車、運転席後ろのリアフェンダーに傘が入ってるんだよ(笑)
Specを見てわかる通り、実はB16Aエンジンが出る前のライトウエィトスポーツカーとほぼ同等のSpec。フィットに限らずヴィッツなどもしかりですね。
ちなみにAE92 GTVもパルサーと同じ馬力で同じ車重。しかし何故か山の上りで置いてかれるというww
120ps → 160ps → 260ps → 185psの車乗ってジムカーナしてきたけど、フィットクラスの車でも十分楽しく運転できて自分は好きです♪ 大衆車を侮るべからず(笑)
一時期、他の車の追従を許さなかった?ジムカーナ·····1300cc以下では無敵だったGA2·····CITYだって大衆車(笑)
CITYの後継車の位置付けなフィット、いい車でした! 過去形なのは、現行はスポーツモデルっぽいのが無いので(^^;
上の2台を競走させたら、恐らくフィットの方が速いでしょうw
なんてネタも無いし暇だから書いてみたww
B16AのEF9を買ってぶん回した時は、なんだこのエンジン!楽しいじゃないか!!と思った(爆)