イグニスのDIY・自動洗車・内装チューンに関するカスタム事例
2021年03月13日 18時01分
皆さんこんばんは。
凄い雷雨でした😱
以前、落雷の影響でエアコンの室外機がお亡くなりになり、エアコン買い替えというえらい出費があったので気が気でないのです。
まあそれは兎も角。
昂らないと言いつつも、仕入れてしまった材料分くらいは消化しなきゃ、と重い腰を上げたり下げたり。焦燥感の中で作業してもロクなこと無いんだよなぁとも。
白い🐸に乗せてもらった後、革巻きの太いグリップはやっぱり良いなぁなんて思いながら帰ったのですが、前回の投稿でそんなことをまたぶり返してatcに付け替えてみたり。すると、どうにもパネルの色味が気になる訳ですよ。
PPシートの素地もエンボス加工されてて悪く無かったのですが、ダッシュボードの黒と少し色味が違うのが気になるし、モノトーン過ぎて色が無いのも何となく落ち着かないものです。
という訳で、アイアンブラウン(錆びた鉄の色といったところでしょうか)で塗装してみた次第です。
太陽光の下で見たいのですが生憎の雨です。
ローライトな所為でしょうか。何というか・・・思ってたよりアーバン(笑)で激シブな感じになってしまいました😅
これはこれで良いのですが、atcのステアリングがヤンチャ過ぎて似合わない気がします。これなら黒の方が良いですね。若しくは、思い切って緑系のブロンズカラーなども良いかも知れません。
イグニスの窓ガラスは緑掛かっているので、ドアを閉めている助手席側のパネルは少し色味が変わってます。ドアを開けている運転席側は割と赤みを感じるので、晴れてたらまた違った評価になるのでしょうかね。
大雨の中の送迎で少しキレイになったかしら。
いや、乾いたら凄いことになってると思います😔