ミライースのDIY・簡単整備・サスペンションリング?に関するカスタム事例
2022年12月14日 17時47分
【足廻り(番外編)】
【サスペンションサポートリング】
……をDIYで作ってみよう!
「売ってます!」ってコメントが来る前に伝えます。
高いので買いません!
材料は「ハンズマン」で全て揃えれます。
いや~、ゴム板から切り抜くかと思ったら、良い感じの大きさが合ったわ(笑)
総額1,600円!
コンパスカッターは『ラチェット式』を買いました。
マジで楽だから!
普通のコンパスカッターはズレるので。
切るときは3~4周に分けて上から徐々に切ること。
ちょっと大きいが良いんじゃね?
リアもまぁまぁ良いんじゃね?
リアのサポートがフロントの固定部分と同じ大きさなんだ(笑)
出来上がった円から中心を導くには、
とりあえず直径が75mmとなる線を8本引く。
その交点が中心になるから。
こんな感じ?
サポートもマジックで同じように。
線が一番多く重なるところを探して合わせる。
そして、サポートに合わせた円を描く。
ドンピシャ~✨
これ、凄くね😂
あれ?じゃあさ……
やっぱり切り取った方もドンピシャだわ。
じゃあ、だいたい22mmね。
これが元々の感じ。
2mmは少し厚みがあるな。
無しでも良いのか?
一応、出来た。
フロント用(大きい方)は厚すぎたり薄すぎたりしないか確認したいため。
リア(小さい方)は車体の内外に付けるため。
………いらなかったかも😅
厚さ3mmでも、マウントステーは残ってるから良し。
では、取り付けてみましょうか。
使うグリースはこちら。
少量だけど、安くて万能。
仕事じゃなくて遊びで使うからこれで充分。
指先に5mmほどの長さでグリースを出し、
指で薄く広げる。
もちろん、両面行います。
取り付け後の様子。
うん、良い感じ✨
ナットの締め付けトルクは『35.0±7.0 N.m』
リアはこんな感じで上げると車外側のサポートを簡単に取り外せます。
車内側のサポートはこんな感じ。
ブカブカやん!
ちゃんと確認して切れば良かった😅
いや、こっちは必要ないな。
たぶん、バンプタッチ時の車体へのダメージ軽減でこうなってるから、逆に妙な物は付けるべきじゃないね。
結局、こうなった。
ジャッキアップは必要なかったな。(笑)
トップナットの締め付けトルクは『22.5 N.m』
ついでに洗車もした。
それが今日の午前までの話。
装着後に駐車場の砂利道で確認したが、個人的に効果は「それなり」だったと思う。
ただ、友達が昼から来て、コンビニに行くから車を借りると言って貸したら、帰ってきてからの第一声が
『また何かしたやろ?(笑)』とのこと。
何が違った?と訊いたら、
「とび出たマンホールを過ぎたら『ドンッ』じゃなくて『のそッ』になってた!何かガツガツの感じが無くなった✨」とのこと。
相変わらずの語彙力の無さにツッコミたくなるが、言いたいことは分かった👍️
素人にも分かるぐらいの体感だから、充分効果はあったということでいいかな。
んー、アイツたぶん素人だよな。
うん、素人だ。きっと素人だと思う。
だって語彙力がそうだから。
プラシーボ効果ではないことを願いたい(笑)