シエンタの辺境伯さんが投稿したカスタム事例
2021年11月26日 16時56分
南信州の辺境に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) MR2には1型、3型と乗り継ぎMR2歴も34年目に突入しました。 今の3型GTは'94年から、エコカー補助金、割増税率の逆風と嫁さんからの廃車圧力に耐えながら維持してきました(笑) MR2GTとシエンタの2台体制の維持に苦労しつつも、最後のMR2オーナーを目指し、また理想のMR2GT完成のため頑張っています。
勤労感謝の日にシエンタで杖突峠を走ってきた。
非力なのは仕方ないが、上りはまだアクセルペダルを踏むだけなので良いけど、下りは加速するのでコーナー手前で制動を掛けたいけどMTならシフトダウンすれば良いただけだが、シエンタはCVTなので過度なエンジンブレーキは良くないとネットに書いてあり、フットブレーキを使う事になるのだが、ブレーキも下りで多用は少し心配…。
MR2もスープラのキャリパーに換えている人もいるので、MR2でもフットブレーキだけに頼ると厳しい感じもするのですがね。
MR2GTは動かすまでにモチベーションが必要なのですが、シエンタだと気楽に動かせると言うのがあって、でもÅTのスポーツカーに乗っている人は頻繁にシフトダウンをするのだろうか?