シビックの好き勝手歴史を語ります。・奈良・シビック・旅・信貴生駒スカイラインに関するカスタム事例
2024年11月17日 22時11分
愛知出身です! 2022/5/16より日本一周🗾🧳 →7/6無事に帰還しました🎉 神社仏閣や城跡、古戦場などに出没する歴史好きです⛩️🏯 基本陰キャなので、フォロー等はかなり受け身になります…😅 車については…無知なる発言も飛び出るかもですが(笑)よろしくお願いします!
みなさんこんばんは🌙きのすけです!
旅2日目🧳今日は観光の他、人生初めての挑戦もしてきました!
今日最初に訪れたのは室生寺。
真言宗室生寺派の大本山です。
室生寺の宗派である真言宗の総本山は世界遺産としても有名な高野山金剛峯寺。
しかしかつての高野山に女性は入山することが禁じられていたため、女性が参拝できる真言宗の本山としてこちらにお参りされる女性が大勢いらっしゃったということです!
こうした背景から、江戸時代より「女人高野」の別称で知られています。
今回の旅初の城趾・高取城跡
南北朝時代から戦国時代に至るまで、越智氏という豪族が拠点としていました。
その後織田信長公が大和国(奈良県)に築く城は大和郡山市の郡山城のみと定めたため、一旦は廃城となります。
本能寺の変の後、大和一国を豊臣秀吉公の弟・秀長が治めると秀長公が郡山城に、家臣の本多家が防衛拠点として高取城を再編し入城します。関ケ原の戦いの際に高取城主本多家は東軍に味方したため西軍の攻撃を受けますが、城を守り切ることに成功しました。
高取城主はその後本多家から桑山家、小出家と主が替わり、最終的には植村家が14代に渡り、高取藩主として城の主となり明治維新を迎えました。
この高取城は天守に至るまで数多くの門があったとされ、当時は兵士が詰める拠点も併設されていたことから、容易に攻めることができず、先述の関ケ原の戦いの際にも、こうした要塞として機能した点が功を奏し、見事敵を撃退することができました。
防衛拠点が非常に充実していること、実戦において、要塞により落城を防いだ背景から、とある歴史番組では最強の城として認定されました!
頂上付近まで車で向かうことができるため今回は、車で訪れましたが、いずれ徒歩でこの最強の城に挑戦したいです!
続いては橘寺。
この付近でかの聖徳太子様がお生まれになったとされており、教科書でおなじみの法隆寺などと共に太子様が生前建てられた7つのお寺の内の1つとされています。
お寺のご本尊も仏様ではなく太子様のお姿となっています。
明日香村の集落に建つ静かな雰囲気のお寺でゆっくりと時間が建つのを感じました。
今日のお寺シリーズラストは葛城市の當麻寺
一説には聖徳太子様の弟君・当麻皇子が612年に創建したという、やはり凄まじい歴史のあるお寺。真言宗と浄土宗2つの宗派が並立する形となっています。
死後の極楽浄土の世界を表した当麻曼荼羅という図や奈良時代の悲劇的な美女・中将姫の
信仰で知られています。
次の目的地は信貴山。こちらにある朝護孫子寺に何度かお参りした際に気になっていたバンジージャンプに人生で初めて挑戦しました!
残念ながらジャンプ台にスマホを持ち込めなかっため回想になります…(笑)
高さは30m程とのことでしたが、それでもかなり高い…😨カウントが終わってすぐに跳ぶ事ができましたが、すごいへっぴり腰な跳び方のせいで、ロープが伸び切った時に、体の節々が締め付けられて痛かった😢
特にきのすけは🚹なのですが、大事な部分を強打したのは本当に効きました🤣
ちなみにインストラクターさん曰く信貴山のバンジーはロープが短く、伸び切った後ブラブラする時間が長いのですが、その間に橋の鉄骨に当たりそうになるので、高さのあるバンジースポットより怖いのだとか…🤔
何にせよ自分もまた他の場所で挑戦してみたいです!
本日のシメは信貴生駒スカイライン。
信貴山に行く時は、先述の朝護孫子寺におまいらして引き返しているので、初走行になります!
峠プロジェクトのステッカーを2種類頂き出発🚗
全体的に走りやすくて気持ちいい道路でした!また曇り空ながら展望台からの絶景は素晴らしかったです!やっぱり気持ちいい道路は晴れた時にまた走りたいですね!
今回の旅は明日でラストになりますが、いつものように最後まで観光して帰ります(笑)
ご覧いただきありがとうございました!