アイシスのDIY・自作・ニーパッド・DAISO・レザーに関するカスタム事例
2019年12月29日 20時00分
今年最後の工作❗ニーパッド製作❗
そうそう、DAISOで合皮レザー見つけました❗🤓
いつから売ってたのだろう
しかもなかなかのサイズ、45×60❗
十分ですよね🎵
右腕アームレストに続き
年のせいか、長距離運転中の右足がだるくて
クッションを挟めたりしてましたが、フォロワーのLoco-palさんの投稿を参考にさせて頂きました😁
まず、足の当たる所に型取り~
またまた余ってるレジャーマットのあまりを使います❗
100均で売ってる連結マットでも代用出来ますね😃
自分は7枚重ねがいい感じですね❗
仮合わせでこんな感じ~
足をパットにもたれかけて
ブレーキ、アクセルの動かせるので
なかなか良さそうです❗
重ねた切り口がガタガタなのでDAISOのビニールレザーを巻いて目立たなくさせます~
ここは見た目の為だけなのでやらなくても大丈夫ですー
この質感⁉️100円ですよ😁
DAISOカーボンに次ぐ
コスパ最高なアイテムじゃないでしょうか⁉️
引っ張れば多少は伸びてくれます😏
生地全面に両面テープを貼って、
巻いて完成です❗
DAISO製。どの位の粘着があるかわかりませんが
試しに使ってみます❗
ポン付け感丸出しです💦
でも、使用感は抜群です❗
適度にホールド感あるのでコーナリングとかで
膝で踏ん張れて、かなり運転が楽になりました😁❗
さらに予定外の効果も❗
癖でドアを開けるとき膝で押し付けてたのですが、それもらくになりましたね~
ちなみにこれは失敗作💦
DAISOの発泡スチロールレンガにレザー巻いて中に強力マグネット仕込んで、ドア側に鉄板にレザー巻いて貼り付けたのとくっ付けて足の付け根をホールドする仕様でした❗運転は楽でしたが、乗り降りで出っ張りが邪魔なのと、マグネットの数も足りなくて磁力が🧲足りなくてすぐ落下して、使い物になりませんでした😁
まあこういう失敗も次に繋がる勉強ですね😆
ついでに捨てずに取っておいた低反発スポンジに余ったレザーを巻いて~
巻き込んだ目隠し🙈と
ずれ防止もかねて、DAISOレザーマットを
貼って完成ー
そうです❗
腰当てです‼️
これも今までタオルなんかを挟めてました❗
アイシスのシートって腰いたくなりませんか❓