マーチのtorque・追加メーターに関するカスタム事例
2019年07月20日 20時40分
水温が見れるようになりました♪
水温計がなく、追加メーターは高いし…で、たどり着いたのがtorqueというアプリ。
OBD2に変換コネクタをつけ、スマホにペアリング。アプリで設定すると車種情報を勝手に拾い、あとは好みで情報を何の表示(タコ、グラフ、デジ)させるか、サイズやら位置やら設定して完了。
とりあえず、無料アプリの方で動作確認しました。有料の方はさらに表示項目やデザインなど項目が増えるそう。
配置は他のブログ書いてた方の中からパクりました(^^)
ひとっ走りしてそれっぽく動いていたので満足です♪
取付る際は、車種により誤作動起こしたりもあるらしいのでよく調べてからの方が良いです。
OBD2がハンドル下のため延長コードでエンジンスタート近くまで伸ばして、スイッチのON-OFFがやりやすいように配置。
この車…OBD2にコネクタつけると内張りしまらねぇ…ですが、無理やり取付。
前に峠で足回りをやってしまい、車の入院へ。状態がそこまで悪くもなく、早々に処置し、おまけに配線がどっかおかしかったのを調べてもらえたそうでドアミラーの自動格納、アンサーバック、OBD2復帰と上記に繋がりました☆