ワゴンRのセルモーター交換・セルカッチン・ジャッキアップなしセルモーター交換に関するカスタム事例
2022年09月28日 22時12分
フォロワーの皆さんお久しぶりです(*^^*)
最近は忙しく投稿やいいね
出来ずにいました( ̄▽ ̄;)すみません
早速先週の事ですが
エンジン掛けようとしたところ
カチンっとなるだけでさっぱりエンジンが掛からず出掛ける事が(´ε`;)
次の日の日中に前回別車から交換したセルモーターをとりあえず取り付けました。
こちらのセルモーターですが
エンジンを掛けると、、、
キュキュキュイーンってなるんですがw
とりあえず動くので給料出るまではこちらで我慢!
エンジン掛ける度に分かっているからこそ恥ずかしい現象( ̄▽ ̄)
取り外ししてみて
左側が元々付いていたセルモーターになります。
新車時から1度も交換されてないようでした。
症状はセルカッチンです。
ピニオンギアを出し入れした音しかならず
長年のON.OFFの繰り返しで固着してしまったのかなと。
ちなみワゴンR K6Aエンジンのセルモーター交換で下のボルトは下側からアクセスしないと取れないとネットやYouTubeなどで言われていますが
最初の写真の様にエアクリ等外してしまえば余裕でジャッキアップしなくても10分程でそのまま楽に交換が出来ます。
※10分程といいましたが本当にその位で取り外しできます。取り外し、取り付けは時間別ですw
修理工場で10000円~15000円掛けて交換してもらうのであれば自分でネットで購入し
交換した方が余裕でお金が浮きます( ˙-˙ )౨
明日セルモーター注文して
届いたら即交換したいと思います。
その時にジャッキアップ無しでも交換する方法を載せたいと思います。
恐らく工具が肝ですw
気になる人がいればですが( ̄▽ ̄;)