アルトラパンのHE21S・ラパン・Aピラー・ミッドレンジ・バックシャンな愛車に関するカスタム事例
2025年02月04日 11時54分
カーオーディオ専門店アークライド です 「スーパーの駐車場に溶け込むカスタムラパン」をコンセプトに作業記録をアップしていきます。 目標は軽自動車を超える「静寂性能」「長距離を楽しめる走行性能」「内装の質感向上」を目指します😃 オーディオ屋ですがオーディオの投稿は相対的に少なめです🤣 アークライド 千葉県浦安市富士見5-21-21 047-314-8310 arkride1@gmail.com
【ミッドレンジグリル変更の為 Aピラー 再作成】
常に気になる点が次から次へと出てくるラパン🤔
ちょっと時間が出来たので今回はミッドレンジを埋め込んだAピラーを作り直します🛠️
現在のAピラーは
こんな感じ↑
ミッドレンジを埋め込むにあたり出来るだけピラーを太くしたく無かったので別売オプションのスピーカーグリルは使わずに適当な汎用グリルを使ってミッドレンジを装着してました🔇
見た目が大袈裟になるのが嫌なんです💦
このグリルならサイズ感は良いのですが いかんせん造りが安っぽくツイーターとの見た目のバランスが悪い👎
んんんんん…🙁
やっぱりオプションのグリルにすべきか…
と言う事でミッドレンジと同じBRAXのスピーカーグリルを手配!
グリル単体で価格は38,500円! 高いっ💦
BRAXだからしゃーない😭
価格もこのスピーカーグリルを躊躇していた要因ではあります🥺
でも高いだけあって作りはステンレスの無垢でズッシリ重い!
輸入元のエムズライン曰く
「異素材で質量のあるステンレスを使う事でスピーカーフレームの振動を抑え音質向上に寄与する」との事
まぁ理屈はわかる🤔
グリル自体の外径が10cm以上あるので今回ピラーは作り直しとなりました🛠️
ついでに角度も弄ろうか悩みましたが今回はステンレススピーカーグリルの効果を確認したいので角度は前回と同じ角度で大径化のみを行いました😃
天井の色味に近いスウェード生地を貼って形になったのでスピーカーグリルを合わせて見ると
「ステンレスの輝きが良い感じ♪」😊👍✨
装着♪ 装着♪🛠️🛠️🛠️
おお! スピーカーグリルの質感向上したのでツイーターとの見た目のバランスが良くなった♪😁😁😁
でかいけど…
ミッドレンジはシンメトリー
ツイーターはリスニングポジションに向けたアシンメトリー😃
やっぱりこのグリルにするとミッドレンジデカいな…😅
迫力がある方が好きって人には良いかも
ドア開いてる状態から〜
バタン!😁
さて 音出ししてサウンドセッティングしますか🔇♪😁👍