ランドクルーザープラドのプラド・カーオーディオ・STEG・ランドクルーザー・配線引き込みに関するカスタム事例
2021年05月03日 21時11分
はじめまして!マサです😄 プラド乗りの先輩方よろしくお願いします。 見た目は出来るだけ純正ぽく、それでいてクオリティーを高くしていけたらなぁと思ってます。 カスタムと言っても、純正なのに本来設定なしみたいなやつなのでかなりの自己満仕様です(笑) TXグレードなので、まずは上級グレードをお手本に手を入れていきたいです😊 カーオーディオが大好きで自己流のDIYで色々楽しんでいます。 カーオーディオ好きな方とも繋がりたいです。よろしくお願いします!
プラド オーディオ快適化
アンプ仮置
プラドはスペースが限りなく無いので配線の取り回しを考える為にメインアンプのSTEG K4.02を仮置してみました。
メインアンプはこの位置しか無いのでついでにRCAとスピーカー配線も取り廻し。
って、思いっきりシート下から後部座席床面にハミ出してるのでその対策も何とかしなきゃ😭
コレで大物の配線は粗方メドはついたけど、ヒューズブロックからキャパシタへの配線とサブウーハーのアンプ配線どうしようかな😱
センターコンソールはぐらないとどうやってもこのゲージは通りそうにないのでまた腕を傷だらけにしながら頑張ってみます😂
地味に自作したフロントセクションのRCA😆
もう今は手に入らないPCOCCという線材で作ったケーブルです。
少し癖があるケーブルですが長時間のリスニングにも聴疲れが少なく音も広がる傾向があるのでお気に入りです。
サブウーハー用のRCAはオーディオテクニカの品番覚えてないやつ😂
ナビ裏配線はバック信号線と、スピードセンサー線、サイドブレーキ線が、アホみたいに長く、圧迫しまくりだったので叩き切ってヤりました👍
これで、ナビ裏配線は30%はスッキリしたはず
運転席シート下はサブウーハー用のアンプと、キャパシターを設置する予定なのでRCAだけ先に引いておきます。
ピラーはまだ出来上がって無いのでスピーカー配線引きだけ。
スピーカーケーブルは硬くて使いにくいんだけど、ずっとこのケーブルなので今回も同じくベルデンのウミヘビ
このアンプはあまりに情報少ないんで、何コレなアンプですけど、音の立ち上がりが早くてパワーもあってS/Nもエエ感じなアンプです。😍
地味にイタリア製で、いま大人気なモスコニの技術者が元々いたとか?のメーカーだった様な?
詳しい方教えてください🙏
実は今まではロックフォードのT600-2をフロントで2枚使ってたんだけどアンプ置く場所なくてSTEGにしたという😆
DF変わらず位でS/N上がって↑なので鳴らすのが楽しみです😍