人気な車種のカスタム事例
はじめまして!マサです😄 プラド乗りの先輩方よろしくお願いします。 見た目は出来るだけ純正ぽく、それでいてクオリティーを高くしていけたらなぁと思ってます。 カスタムと言っても、純正なのに本来設定なしみたいなやつなのでかなりの自己満仕様です(笑) TXグレードなので、まずは上級グレードをお手本に手を入れていきたいです😊 カーオーディオが大好きで自己流のDIYで色々楽しんでいます。 カーオーディオ好きな方とも繋がりたいです。よろしくお願いします!
まささんのマイカー
まささんの投稿事例
最近ハマったこの曲について。結論から言うと、この曲をうまく鳴らすのがマジで超ムズいんですけど!!高域の音数ヤバいし、それに対して低音のレベルが微妙に抑えて...
- thumb_up 42
- comment 4
快晴!!自分で撮ったベストショットTOP3と言うことで。📷を趣味としてるカメ子にはあるまじき一枚目はスマホでの広角撮影(笑)スマホでもすごく良い写真撮れる...
- thumb_up 68
- comment 0
以前にも紹介したFiio社製BTA30PROと言う超高性能HUBのその後をレポしようと思います。このHUBほんとに高機能で様々な使い方ができるうえに、シス...
- thumb_up 63
- comment 0
またもや、マニアックなお話で恐縮ですが、ワタシ的に朗報でしたので皆さんとも共有したいと思います。対応製品のHelixDSPをお使いの方にはチョット嬉しいか...
- thumb_up 63
- comment 2
初車検完了しました!早いものでプラドに乗り始めて3年が経ち初めての車検を受けてきました。車検は購入店のトヨタカローラさんでやって頂きました。特に問題もなく...
- thumb_up 70
- comment 0
カーオーディオのススメ?最近のDSP事情というか勢力図が大きく変わってきているようでチョット調べてみましたら、あーやっぱりかぁと思うことがありましたので少...
- thumb_up 68
- comment 3
当初プロにお願いしたコーティングですが新車納車時から約三年弱経ったことで撥水や艶はあるケド洗車時の磨き傷が目立ってきました。もう、コレは動画のネタだろって...
- thumb_up 55
- comment 0
地味に5種類の多種金属を重ねての仮想アースを自作して見たのですが…これ、私の作り方が悪いのかプラドのシステムとは全然相性が良くなかったです。色々と装着場所...
- thumb_up 57
- comment 2
先日UPしたシステム表の中にもある謎の機器をご紹介したいと思います。Fiio社製BTA30PROと言う超高性能HUBです。カーオーディオをやっていると音質...
- thumb_up 59
- comment 0
なんとなく、システム表を作ってみました😆紹介しきれていないシステムも記載していますが⁉そこは追々で!こうやって改めて見たら統一感が全く無いシステムでしたね...
- thumb_up 47
- comment 5
同じBLAMのLM80を2ヶ月ほど使いましたが上位互換のシグネイチャーモデルに交換。マルチックスどうなんだろ?って思ってましたが音離れがメチャ良いのでボー...
- thumb_up 54
- comment 0
HELIXDSPPROMK3金曜日の夜からシコシコやってやっと車載完了しました。いやぁー乗せるのまではそれほど悩まなかったのですが、このDSPの仕様なのか...
- thumb_up 66
- comment 0
倉庫整理を兼ねてアップガレージに売りに行ったのですが…12本合わせて驚愕の買い取り価格でした。地金屋さんのほうがまだ高く買い取ってくれるよ!ってことで結局...
- thumb_up 31
- comment 0
DSPの導入のための下準備を始めました。DSPとミッドローのアンプ設置場所がどうやっても無いので、helixのアンプの上にボード作ってギリギリのクリアラン...
- thumb_up 67
- comment 0
何も考えないようにと思っていましたが…気がついたらDSPPIRMK3が手元に!?helixDSPPROMK3とうとう禁断のマルチプロセッサーに手をだしてみ...
- thumb_up 54
- comment 0
懐かしい動画を発掘!前に乗っていたクルマで使っていたJLAudioの13W7-D1.5というサブウーファーです。このSWは個人輸入で米国から直接買い付けま...
- thumb_up 39
- comment 0
HELIXC-four取り付け完了しました。ゲイン調整もオシロと電圧を合わせて左右で音圧レベル揃えたおかげでその後の調整も楽チン👍シートを通常使う位置にし...
- thumb_up 54
- comment 0
色々と悩んだ末に見た目の割に恐ろしく評価の高いhelixのc-fourを導入することにしました。アクリルカバーでスケルトン、しかも赤色LEDで光る!という...
- thumb_up 66
- comment 0
物は試しにとサウンドナビの3wayHモードにパッシブを入れての3way化。MorelのMidHiも候補にあったけどソフトドームのMidHiってどーなの?っ...
- thumb_up 68
- comment 2
Panasonicカオスバッテリー純正サイズの80D26Lから、125D26Lへ容量アップしての交換完了!↓↓コチラで動画もあるので見てください!http...
- thumb_up 68
- comment 0
最近のメルセデスをキッカケに、各車上級グレードの車両に当たり前のように装備される様になったアンビエントライトを純正のそれっぽく、7色で光らせて見ました!h...
- thumb_up 52
- comment 0
ガラスコーティングの上にできたイオンデポジット除去のために評判がいいVoodooRideシルクを試してみました。これ、ホントにいいかも😆
- thumb_up 5
- comment 0
ThreeBond6659数々のディーラーで純正採用されているカーコーティング剤が手に入ったので早速内装に使ってみました。ボディーはPROSHOPのカーポ...
- thumb_up 3
- comment 0
オートライトウォッシャーキャンセラーカプラーつなぐだけの超簡単設計。洗車直後のライトウォッシャーを一度でも食らったらこれ無しでは考えられなくなります😭
- thumb_up 71
- comment 0
オーディオの静音化目的でドアウェザーストリップを追加してみました。元々プラドにはドアの隙間にはウェザーストリップの設定がなく上位機種であるレクサスや、セン...
- thumb_up 53
- comment 0
モガミ2534RCAケーブル以前から使っていたオヤイデacross750では重心が低すぎて高音域がなにか物足りなく感じてしまったのでモノは試しにと交換。写...
- thumb_up 65
- comment 7