TT クーペのエアベントカバー・メーターフード・子メーターフード・リアルカーボン・レジンに関するカスタム事例
2024年09月10日 23時40分
我が家の車庫、一台多くて入りきりません。
なんてね😅
久々の長野(ランナウェイ)
追加メーターの取り付けと、ナビのステアリングスイッチ接続。
動きの多い、ブースト計を1番右に移し、真ん中に電圧計、左はメーカーが異なる時計。
全てdefiに揃えたかったですが、水温や油圧は水漏れ、オイル漏れの心配が付き纏うので、「チック」チューンのボクには時計が無難。
こうして見ると、エンジン切る時の右から左への流れがいい感じなので、良しとします。
自作のカーボンメーターフード、
福島さん(店長)に見てもらいたくて、前日までに仕上げました^_^
カーボンクロス貼ってレジンを塗って、は、まあまあ簡単でしたが、磨きに難儀。
「マットにするから適当で」は、大間違い。
マットだろうとグロスだろうと、表面は滑らかじゃないと綺麗に出来ない、が学び。
子メーターフードは、最初はこんな感じのクレーターだらけ。
メインのメーターフードの1度目の磨き、まあまあいい感じと思ったけど
、角度を変えると、ぽちぽちが目立つのでやり直し。
この後、80番から始めて10,000番まで9枚ペーパー変えてを3セットは、キツかった💦
もうコレで磨きは無いと思うと、ホッとします。
で、今朝出かけるとなんだかカタカタと音がする。
あれ?外れた🥺・外れる😳・外せる😍
いやいや、ここはそのままにしておきます。