ワゴンRのワゴンR・宮崎・鹿児島・桜島・噴火に関するカスタム事例
2021年04月27日 09時32分
桜島が噴火した時に噴石や火山灰から避難するコンクリート製の退避豪とワゴンR!
週末の恒例行事となりつつあるオッさんの早朝ロンリードライブシリーズ。
今回の目的地は鹿児島の名所桜島です。
週末は家事や洗濯に忙しい相方さんから小言をいただく前にコソッと出発(笑)
桜島港の近くの公園に車を停めてトイレ休憩です。
トイレも駐車場も貸切(笑)
美しい海を眺めているとオッさんの薄汚れた心がキレイに浄化されていきます♪
駐車場に車も停まってないし貸切だと思っていたらキレイなお姉さんが海を眺めながら黄昏ていました(笑)
トイレで用を足しているとドカーンという炸裂音と軽い空振がして空を見上げると怪しい雲が…
桜島が噴火しました(汗)
屋根のあるベンチへ避難していると黄昏お姉さんもやってきました。
挨拶をすると桜島フェリー乗り場から歩いて来たそうで火山灰が降る中どうやって帰ろうと困っていたのでワゴンRで送ってあげることに!
ついでに一緒に桜島一周観光へ!
大正時代の大噴火で鳥居の3分の2にあたる2メートルが火山灰に埋まった『埋没鳥居』です。
自然の脅威を思い知らされます。
その時の大噴火で完全な島だった桜島が溶岩で大隅半島と陸続きになったそうです。
最近も数年ぶりの火砕流を伴う噴火がありました。
長渕剛さんが伝説の桜島野外ライブを行った記念公園にも立ち寄りましたが記念像は写真撮り忘れ(汗)
空を見ると火山灰の流れ方がよく分かります。
お姉さんを桜島フェリー乗り場に送り届けて帰路に着きます。
ワゴンRのフロントガラスにも火山灰が…
また洗車しなければ(汗)