Vクラスのw447ワンオフパンバー・WALDに合わせてカナード装着・しゃがみ作業多過ぎて足ガクガク・理想の形の追求・もうええでしょに関するカスタム事例
2025年04月12日 20時36分
リアバンパーカナード付けました。
超高級品
ペラペラで取り扱い間違えると割れるようなやつ。
塗装も適当にされていてタレが有ったり高級✨笑
そんな事は想定済みでどうでも良いので
開封3分後にカット。
その後ヤスリ掛けしてマットブラックとクリアで塗装。
塗り分けしたバンパーのブラックラインの最下部にカナードのプレスラインを合わせて装着❗️
これで純正プラスαディフューザーとの一体感もバッチリ🙆♂️
バンパー加工で上側のリブも削り落とすハメになったので、補強でアルミアングルをフラットバーにカットして…
補強で内側に貼り付けておきました😉
取り付けたフェンダーアーチのリベット跡が目立つので…何度もパテやって😓
キリが無いのでもうええでしょう❗️笑
たくみーさんのように今回はエアブラシで塗装。笑
リアバンパー遍歴
①買った当時ノーマル
②汎用ディフューザーを加工して取り付け
③バンパーカットしてマフラーカッター取り付け
④WALDフルエアロ
⑤AMGスポーツグレード用加工取り付け&ディフューザー、マフラーカッター、カナード。
陰でわかり難いけど、WALDエアロはフロントもサイドも全てアンダーリップ部がブラックで塗り分けしてあるので
これでリアもブラックバイソン❓的な統一感が出来たような気がします😎