ロードスターのMX-5・ミアータ・ロードスター ・ロールバー・マツダスピードに関するカスタム事例
2025年02月09日 13時57分
100系が好きで乗ってます! 最終ムーンルーフ付きロングの最終ワゴン顔・ゲート・電動スライド移植です。 ワゴン5穴ハブと前期バンの5穴ホーシング移植で5穴化。 リアの22インチ押し込むのにフェンダーかさ上げ・Cノッチ・デフケース逃げ加工など苦労しました。 リアのみセミエアサス化でバイク積んだ時などのケツ下がり補正。 パテ埋め箇所はウォッシャーノズル・アンテナ・リアワイパー・スライドドアハンドル・鍵穴・MODSリアウィングなど。 作業・構造変更など大体自分でやってます。
このロールバーの取付と車内の塗装が今回のメインです。
当時物のマツダスピードN1用10点式ロールバーです。
梱包に貼られた当時の発送伝票には2017年9月とありました。
毎日のようにヤフオクをチェックしていますが、同じロールバーが出てきたのは自分の以降見たことがありません。
N2用のAピラーより上に伸びたオープン専用の物は前に出品されてるのを見たことがありますが。
フロントのパイプはダッシュ貫通でフロアにボックスを溶接して取付ける珍しいタイプです。
足元が広くとれて乗降性もダッシュ逃げよりは良いと思って当時このロールバーを探していました。
最近調べたらみんカラに同じ物を付けてる方がいて知ったのですが、ソフトトップ不可のハードトップ専用とのこ😓
ハードトップの上とサイドの金具を取ってこのブラケットと固定するようです。
NA6時代は完全クローズドで乗っていたのですが、今回はオープンにもしたいので留め具の工夫などでなんとか取付出来ないか検証したく仮付けしたいと思います。