インスパイアのアスコット ラファーガ 専用のプラグコード・NGK プラグコード・激レアパーツ・お目にかかる事のない・比較してみたに関するカスタム事例
2022年10月04日 01時24分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
コレクションで買っていた
アスコット&ラファーガの2.0CS用と2.5S用に設定されている専用のプラグコードです
ラファーガCS乗りのフォロワーさんへと
ドナドナしてきました
この品番上で
専用の5気筒プラグコードを
比較するのは
現車でしかわからないんです
専用のもの
これが
希少な写真です🤳
そうです
純正タワーバーです🥰
5気筒車で唯一
ストラットを強化する補強が設定されていました
これを避けるために
HONDAでは
わざわざ
別の品番でプラグコードにしていたのですね😉
その上で
一般的な5気筒のHONDA車🚗
このプラグコード品番であります
タワーバーさんない
つまり
障害物は無い
興味本意から
始まりましたが
カーチューンにて
希少なレポートが再現できましたわ🥹
30年の月日で
2種類とも
買うべきか
悩みましたが
作業は終わりました
コンプリート終了です💯💕💕💕