レガシィツーリングワゴンのデルタスピード・サイドリップ・サイドステップ取付・DIY塗装・男は黙って尻に関するカスタム事例
2022年12月10日 13時03分
GDB→ekワゴン・JZX100→BP5 specB 栃木県でレガシィツーリングワゴン BP5 に乗ってます☺️ 見かけたらよろしくお願いします🥺 今回は普通に純正プラスαで乗ります😅 DIYメインのつまらない投稿ですがどうか見てってください🙇♂️
まずは完成写真🤳
再塗装してデルタスピードのサイドアンダースポイラー取り付けました😁👌
これでフロント純正リップからの流れがいいかんじ✌️
前から
サイド
厚みも数センチありちょっと車高詐欺🤣
降りる時に張り出した分蹴らないようにしないと🤣
塗装する前はこんな色でした😂
こんな色じゃ取り付けられん🤣
まずはアンダースポイラーの既存の穴に合わせてサイド穴あけ‼︎
ずれないように端の穴にはビスで留めときます。
ここは躊躇なくサクサク行きます😂
外したついでに清掃👍
フェンダー内のプラスクリップも入れて8箇所かな‼︎
汚れ&ささくれ&肌整えるのに耐水400番で中性洗剤つけながらしっかり足つけ‼︎
足つけしてるというよりは汚れを落とす気持ちで😃
そんでざっくり脱脂したら細かい傷の穴埋めにパテ‼︎
薄づけがなかったから厚づけパテを少量盛ります😁
ざっくり😅
一部変形した跡がありパワーで直そうとしましたが、FRPのため無理に曲げるとパキスタンになるのでパテを少し厚めに盛りサイドから見た時違和感のないよう厚み出しました👌
そんで盛りすぎた部分320番ペーパーで削り落とします👌
ある程度表面が平滑になったら耐水600&800で全体を足つけ‼︎
その後念入りに脱脂、ここの脱脂は塗料のはじきの原因になるんで必要以上にやるくらいがちょうどいい🤣
そしてサフを吹いていきます👍
おっとここでピンホール🤣
裏技の爪楊枝に塗料つけてちょんちょんで穴埋めようとしたけど思いのほか深くて無理でした🤣
気を取り直してパテ埋め😩
その後余分なパテ削って全体を撫でるようにペーパー1000番で空研ぎ‼︎(サフでざらついた表面を滑らかにするように💁)
ここは耐水だと削れすぎるんでいつも自分は空研ぎです👌
その後中性洗剤で軽く洗います‼︎
その後念入りに拭いて乾燥😄
やっと本塗装🤣
まずは捨て吹き
吹き残しの無いように確認しながら吹きます‼︎
そしてだんだんスプレーの匂いで心地よくなってきます🥴
途中塗料足らなくなり隣町のビバホームへ爆走‼︎
完成👍
そして一日寝かせてから取り付けました😁
下にあるのはシエンタの純正ホイールです🤣笑
今日のMVP✌️
激安缶スプレー🤣