インプレッサ WRX STIのteamBOXER・昇仙峡ライン・ホッチ峠・柳沢峠・荒川ダムに関するカスタム事例
2020年11月25日 12時14分
スバル歴は前車2001年式BE5D→現相棒2011年式GVF-types。昔はアメ車好きで第3世代のシボレーカマロやハーレーダビッドソンのスプリンガーソフテイルに乗ってました。
11月23日(月) 昇仙峡⇒ホッチ峠
いつも沢山のイイネとコメントを下さり有難うございます🙇
3連休最後の日、ご近所のあちきさんと「昇仙峡、妙義、箱根の何処に行く?」ということで、あちきさんが行ったことのない昇仙峡へ向かうことに🚗🚗💨
実はこの選択が・・・後のとんでもない確率の驚愕の出来事に結びつくとは😓
あっ!勿論、下道ルートです☝
先ずは新青梅街道をひた走り青梅市内で休憩🚬
奥多摩湖、更に深山橋迄は連休ならではの山道に慣れてないのであろう先導車の後ろをゆっくり走りながら🐢県境を跨ぎ丹波山村へ😃
そしていつもの柳沢峠🗻
この日は峠の茶屋の前に駐めることが出来ました😊
天気も良くて富士山が綺麗✨
あれ?2日前には雪の無かった富士山がほんのりと雪化粧を纏ってる😲
山梨市のバイパスを気持ち良く走り、甲府市内を目指し・・・
和田峠☝
甲府市内の七曲りといわれる⁉和田峠は紅葉🍁のアーケード❗
夜になると峠の途中に在る見晴台からの甲府市内の夜景🌃が凄く綺麗ですよ✨
追走してくる【あちき号】
和田峠方面から上がってくると、此処が昇仙峡への入り口😊
此処に来るといつもワクワク🎶
昇仙峡ライン
自分の中ではイニDのバトルの舞台になってもおかしくないと思えるほどの楽しく気持ちの良いワインディング😄
う~ん、電線が景観を損ねてますね😥
この後、昇仙峡橋本屋で蕎麦でも食べようと向かいましたが、昼過ぎの時間帯、しかも3連休ということもあり激混み💦
荒川ダム
昇仙峡エリアの食事処は素通りして荒川ダムに来ましたが、此処の蕎麦屋さんも店外に並ぶ人が😅
此処の荒川ダム裏手の駐車場こそガラ空きでしたが、表の駐車場は蕎麦屋さんが在るせいか満車状態❗
恐るべき3連休💦
まるでジオラマを見ている感じ😃
この後、昼食を求めて韮崎市内を目指すことに🚗🚗💨
道中のホッチ峠🌋
ん❔👀
猿が食べ残したであろう柿のへた
【続く】