シビックの福島県・双葉町・双葉花火・花火大会に関するカスタム事例
2024年10月17日 07時31分
車歴 EP82→ZZW30→FN2→FL1 まだマニュアルに乗りたい気持ちがありシビックもMTにしました。 ナビの案内が怪しいのと、ステアリングカクカク(リコールになりました😅)が気になりますがとても楽しい車です🎵
先日、双葉町で震災後初めで花火大会があり、私も家族を連れてやって来ました😀
福島市から双葉町への大まかなルートは東北中央自動車道を走って相馬市へ出てから南下するか川俣町から浪江町へと抜ける114号線があります。
時間はどちらも同じくらいで2時間程度🕐
今回は114号線抜けるルートへ
今回の花火は全席有料💴
それだけに期待もありますが、果たして原発事故の町にどれだけ人が訪れるか不安もありました…しかし、あけてみると駐車場はどこも一杯になる盛況ぶり😀
今回は会場周辺の企業の駐車場を借りる形で運営されていました
双葉町の双葉だるまのキャラクターとツーショット📷
出店も多くかなり賑わっています🎵
花火は昨今の音響と融合したものが多く、その演出の上手さに気分も上がります⤴️⤴️
全国各地の煙火店の花火が打ち上げられるだけでなく、能登の花火師から受け取った花火も打ち上げられました🎆
震災と原発事故、能登半島地震と豪雨災害
エンタテインメント性の高い花火大会ですが追悼や復興への想いも強く感じる内容でした🙂
会場周辺は津波の影響で遮る物が無く、その特徴を活かして大規模なスターマイン🌟や尺玉が目の前の距離感で炸裂します😲
その迫力は今まで経験がなかったので、また次回があるなら来てみたいと思わせる1時間半でした😌
花火の打ち上げ設備の敷設都合もあり、帰り道が限られたので国道6号線に出るまで渋滞😅
しかし、今100人ほどしか住んでいない町に一瞬でも賑わいが蘇ったのはとても嬉しい感覚でした😄