フェアレディZのFTO・レストア・全塗装・DIY作業に関するカスタム事例
2019年05月01日 23時11分
アキです! 2016年10月に免許を取って、すぐに今の愛車フェアレディZ Z33 を購入しました! カワカッコいいに惚れました(*´ω`*) 埼玉を中心に走ってます!
昨日の平成最後の日2019/4/30もFTOの全塗装の作業の続きを行いました( ̄∇ ̄)ノ
1枚目の写真に様に、早くFTOとZで写真を撮りたいです(´・ω・)
その為にも、昨日も作業を頑張りました!(`・ω・´)b
と、朝簡易塗装ブースに向かったら雨漏りが!!
ちょっとの隙間から入り込んでました(−_−;)
でも、昨日雨が降り出したのはプラサフが乾いた後からだったので
大丈夫です(。・ω・。)
しかし、テントがあるとはいえ、これだと晴れの日じゃないと色の塗装は難しいですね(´・ω・`)
まず、テントの雨漏り箇所は補強をしました(`・ω・´)b
特にボンネット側が酷かったです_:(´ཀ`」∠):_
外は雨が降ってるので、まず室内でプラサフを塗っていないドアとミラーなどを塗っていきます!(`・ω・´)b
室内簡易塗装ブースを作って正解でした(´Д` )
さて、残りのものもプラサフをパパッと塗っていきます(*´ω`*)b
最後の給油口の蓋も塗ります!(`・ω・´)b
プラサフを塗った物は、2000番の紙やすりで、付着したゴミを落としたり・表面を滑らかにします(`・ω・´)
その後、シリコンオフで全体を綺麗に拭きます!
そして、色の塗装に入ります!(`・ω・´)
今回私達は、シリコンオフをスプレー缶ではなく
写真のリットル缶サイズで購入しましたw
そして、今回塗装する色!!
スカイブルー!!!です!!(`・ω・´)b
まず、色と硬化剤とシンナーを希釈します(`・ω・´)b
そして、ついに!!
色の塗装の開始です!!(`・ω・´)b
まず、リアバンパー!
フロントバンパー!
ミラーや小物!!
フェンダー!!
そして、ドアも!!(`・ω・´)ノ
マスキング部分も塗装した場合は、塗料が固まる前にマスキングテープを取ります!(`・ω・´)
塗料が固まってから、マスキングテープを取ると塗装が割れる可能性があるのです!(`・ω・´)
車体本体と本体に付いている、ボンネットとトランク以外は全部塗装できました!!(`・ω・´)b
いい色だー(*´ω`*)b
ちなみに今日の5/1の作業は凄かったですw
うふふ( ͡° ͜ʖ ͡°)
まさか、あんなものができるとは…
お楽しみに( ´∀`)ノ