ノアのシーケンシャルウインカー・オープニング機能付き・配線作業・ウィンポジ化・夜勤初日に関するカスタム事例
2022年01月23日 01時24分
埼玉県在住の30代3児の父親です。 アゲバンに仕様変更しました〜🌴 ご先輩方ご指導よろしくお願いします!🌴 車熱の波が激しいので よろしくおねがいします🫡 無言フォローすみません🙇🙇
どうもです!🤤
お疲れ様です!🤤
昨日の続きを夜勤中に施工しまーす!
久々にギボシやりました!😅😅
いっぱい在庫あってよかった!
ギボシやる前に透明の丸いやつ入れるの忘れて2回ほどやりました!🤣
配線チューブも余ってたので
配線カバーしましたー
こんな感じで〜
雑な自分には、上出来かなと〜🤤
ハイフラユニットしっかり固定しないとなー😅
ステーにハイフラユニットを設置してそのステーを車体に取付しようかなと
そうやるのが普通なのかな?
アルミシートで貼り付ける方もいらっしゃいましたね!
どれがベストなのかしら〜🤤
完了〜🤤
シーケンシャルは、昨日完了してたのですが、ウィンポジとオープニング機能の配線をオプションカプラーからの取出しとの接続が未定だったので〜
説明書には、イルミネーションからの接続と記載してましたが、イグニッションに接続しました🤓
イルミネーションだとライト点くたんびにオープニング機能点いていてたらユニットとかイカれちまうんじゃないかと〜笑
はい!終了〜
リアのシール剥がしやろか〜
ワイパーレスもやらんと〜
現場は、まだ終了してませーん🤤
あっ!モルターレの強化リレーハーネスの補機バッテリーからの配線も近々やらねば!
オープニング機能の動画撮影してみました🤤
車高高いな〜
再来週の月曜日に〜
ラルグス〜🤤🤤
タナベのダウンサス欲しい人居ますかね??
DF210です〜