GSのディフューザー取付・DIY・洗車に関するカスタム事例
2021年03月30日 13時10分
ディフューザー取り付け終わりました。
実は、先週終わっていたのですが、ディフューザー周りのシリコンが乾かないため、洗車が出来ず、洗車待ちに成ってました!
斜め後ろからだと、こんな感じに見えます。
以外と、目立ちますね!
まず最初に、昔つけていたフィンを取ります。
洗浄後は、センターを決めてマスキングで印を付けます!
位置が決まったら、ビス止めをして、回りをマスキングして、シリコンをぬる準備をします!
今回は、シリコンでは無く、瓦ボンドの黒色を選びました。
仕上がりの色合いが、一番近くて、接着力も有ると思うので、チョイスしました。
マスキングを剥がして、仕上がりです!
離れて見るとこんな感じに!
まあまあ目立ちますね!
洗車も出来て、やっと落ち着きました。
来週に、カナードを付けたいですね。
今、続々と色々なパーツが届きつつ有ります。
後は、天気かな!