オデッセイのドライブ・本栖湖・鳴沢氷穴・富士山見えない(^◇^;)に関するカスタム事例
2019年07月25日 06時05分
10年乗ったエリシオンに別れを告げて、2018年8月29日に納車となりました。初代オデッセイにも乗っていたので2度目のオデッセイになります。シビックも乗っていたので、基本ホンダ車が大好きです。オデッセイはちょっとづつ弄って行こうと思っています。
おはようございます😃
今日の神奈川は曇り☁️
昨日のドライブデートは富士五湖巡り😁
2月の山中湖からの富士山は曇りで辛うじて写っていました。
今回はリベンジのつもりが・・・はい!
写真の通り輪郭すら見えませんでした😓
因みに写真は本栖湖からですが、見えるなら逆さ富士も見えたはず・・・
リベンジのリベンジしてやるぅ〜(笑
富士山は早々に諦めて、向かった先は「鳴沢氷穴」です。
外気は30度近いと言うのに、氷穴の中は極寒🥶
今から1150年以上前の貞観6年(864)富士山の側火山長尾山の噴火の際、古い寄生火山の間を灼熱に焼けた溶岩流(青木ヶ原丸尾)が流れ下ってできたのが、鳴沢氷穴です😁
うろ覚えですが、江戸城への献上氷をここで貯蔵して運んでいたんじゃなかったかな?
まぁ〜氷も溶けそうになかったですね。
外国人観光客が半袖で入っていて、無謀だと思いましたσ(^_^;)
皆さん行かれる際は上着(雫が落ちて来るのでウィンドブレーカー推奨)は持って行きましょうね😁
【オマケ】
働く車シリーズ第2弾はハトバス!
みんな忘れていたかな(笑
明日は精進湖の撮影分をお届けしますね😁