スイフトスポーツのZC33S・DIY・スプリング交換・むずかしい・暑かったに関するカスタム事例
2022年08月12日 18時14分
通勤快速号の乗り心地に満足できておらず泥沼にはまっております。別に通勤に使うからなんでもえぇやん的な気持ちも少なからずありますが気になり出したら何とかしたい。
ハイパーマックスSにフロント7キロ、リヤ5キロを入れてます。段差超えた後の収まりが悪い。跳ねが強い。前後共に減衰触るも触れば触るほど泥沼にw
答えが出ない。妥協するしかないか…
それにしても前か後どっちの収まりが悪いのか。
思い切ってフロントスプリングのメーカーを変えてみた。クスコのブルースプリングからスプリングプラスの赤バネに。
正直変わるか分からない。ちょっとした掛け。
フロントスプリングの交換自体はサクッと難なく終了。試乗すると段差を超えた瞬間違いを実感。リヤはバタつく。リヤのスプリング変えたら落ち着くんかな?
どこのメーカーがいいんやろか?直巻きでもいいんかな?
それと同時にフロントの問題が落ち着いたところでLSDが欲しくなってきた。これもどこのがいいんやろ?
オススメある方はご教授ください。
赤は映えますなぁー
クスコのブルースプリングも他に比べたら巻き数多くていいと思ったんやけどサスペンションプラスの赤バネはさらに一巻き多い上に低反発。
リヤはクスコのブルースプリング6キロ樽バネ130ミリ。
やっぱりトーションビームの乗り心地改善って難しいな😅