ブーンのオーディオ調整・オーディオ取付・オーディオカスタムに関するカスタム事例
2020年11月28日 22時15分
はじめまして! マックスんともうします(*`・ω・)ゞ 車とバイクが大好きです🎶 距離的には沖縄県と言いたい、鹿児島県の離島に住んでおります‼️ M/T、オフ会等参加出来ませんが何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m *無言フォローすみません💦 あなたの車がカッコイイのでつい(๏㉨๏)
かなり久々の投稿。
YouTubeを見ていて自分で取付したオーディオの接続に違和感を覚えドラえもん号ことブーンのオーディオ接続修正を行いました(笑)
オーディオ構成は下記の通りです。
・メインユニット
カロッツェリア FH-9400DVS
・スピーカー
カロッツェリア TS-C1730S
・チューナップサブウーファー
カロッツェリア TS-WX130DA
上記のメインユニットの接続
*修正前*
メインユニットのFスピーカーライン→スピーカー付属のネットワーク→ツイーターへ。
メインユニットのRスピーカーライン→ミッドスピーカーへ。
メインユニットのSWライン→サブウーファーへ。
メインユニットのスピーカー接続設定をネットワークモード(マルチ接続)にして今日まで使用してきました。
んで、今日は
メインユニットとツイーター間にあるネットワークを排除し、ユニット→ツイーター間のスピーカーラインを引き直しました!!
FH-9400DVSにはカットオフ設定機能が付いたいるので有効活用させました。←今更でwww
修正後、カットオフ設定・スピーカー出力レベル・タイムアライメントを全て調整良くなったと思います(そう聞こえているだけかも)
イコライザーはあえてフラットにしてます!!
最近は楽曲自体のイコライザーが調整されてるとか聞いたもので( ˙꒳˙ ;)
長々となりまひたが以上ですm(_ _)m