MR2のDIY・レッドメモリー・ブレーキキャリパー塗装・ブレーキキャリパー オーバーホール・MR2に関するカスタム事例
2018年07月20日 23時09分
紳士淑女の停車場❤🤣❤️ ROM専の方もいるので、無言フォローはほぼ放置してます🙏 コメントも下さる方はフォローお返ししています🥴☝️ 【DIY魂🔥】 市販品寄せ集めの似たようなカスタム車が溢れる中、大金使ったカスタムで果たして個性的なのか問う。 否!! 真の個性あるカスタムとは、自身で考え自身で作る!自身で組む! それが真の「DIY」🛠 DIYによってカスタムし尽くした我がSWは世界に一つなり🤣✨ DIYの真髄を知りたくば我が投稿を見よ🤩
我がえすだぶのブレーキキャリパーを仕事のあとの買い物&更に食事の後、なんと20時からオーバーホールしてました: (´◉ᾥ◉`):
と言っても足周りはバラしてません。後日ハブ、ナックル、ローターごと交換する際の予め整備しておく予備品として見た目汚らしいけど程度は悪くなさそうな3型の中古をポチリました。
早速、裏側のスライドピン抜いて、キャリパー本体とマウント部を外します。
その後、ピストンシール(ゴムのブーツ)をピストン傷付けないように引きずりだします。
その後、この見付けにくいピンリングを先の細い道具を使って外します。
せっかくオーバーホールするし剥がれかけの塗装してあるし、キャリパーを赤に塗装しようと😁
他の作業と並行してマウント部を塗装しておきます。
コンプレッサーが無い人にはちょっと厳しいか。
ブレーキラインにエアーを送り、ピストンをキャリパー本体から抜きます。
ポンッ!!!とポン菓子出来ましたよ~的な気持ちいいくらい大きな音とともにピストンが飛び出てきます。
危ないので新聞詰めて養生しておきました。
片方出たらエアーが抜けてもう片方は出なかったりします。なので出た方をもう一度、半分くらい詰め込んで飛び出ないように挟み物をして、もう片方のを出してやります。
そうこうしてたら両方取り出せました。
微妙にサビはあるものの、状態は悪くない。
切削オイルを塗布しながら1000番のペーパーでピストンの出入りする方向に対して横方向に擦ります。
さらに、金属磨きと言えばピカールをウエスに塗布しピストンをピカピカに磨きます。
ピストンシールの溝が2箇所ずつありますが、このようなツールでゴミを掻き出して掃除します。
ピストンのシリンダー部はホーニングツールを使います。
これは先がヤスリになっていて、シリンダーの経に合わせてスプリングで突っ張るようになっており、ドリルの先に付けて中を磨くことが出来る便利なツールです。
ここも切削オイルをたっぷり塗布しながら磨きます。
キャリパー本体も塗装。乾燥まで何も出来ないので、今日はここまで!22時40分でした😓
疲れた、、、_:('Θ' 」 ∠):_
ここまで出来れば後は明日、シール類を新品に交換の上、組み立てて完成です。