CLK クーペの栗粉餅・青唐辛子みそ・城と愛車に関するカスタム事例
2021年09月12日 23時38分
90年代から2000年代前半のオープンかクーペが好きです。デザインのみで愛車を選んできました。 この度C204を迎え、日独伊三国同盟が再び結成されました。
( ・∇・)茶お!千頭利休です。秋ですねぇ。秋になりますと東海地方民(三重県民はどうなんだろう?)は、栗きんとんを食べまくります。
今日は茶会用の栗菓子を求めに中津川市へ行ってまいりました。
( ・∇・)途中、恵那峡SAで
( ・∇・)こちらを購入。これめちゃくちゃ美味しいんです。ご飯が進む進む!甘めの味噌に青唐辛子の刺激!これをツマミに酒を呑む不届き者も居るとか。
( ・∇・)信玄堂に到着です。大きいクリが御出迎えです。
途中他の有名店では栗きんとんを買い求める人達の行列ができておりました。
(  ̄▽ ̄)帰路の途中、時計を見れば「あら、彼女の仕事終わりに近い時間」せっかくだから、お土産をあげようと高速を降りました。
( ・∇・)帰宅して早速茶会を。夜になってしまったので抹茶ではなく「伊勢のかぶせ茶」をいただきましょう。
(  ̄▽ ̄)夜の抹茶は眠れなくなるからね。
( ・∇・)美味しい!
(  ̄▽ ̄)でも食べにくい。
栗粉餅は、栗きんとんをそぼろ状にしてお餅にまぶしたお菓子です。ふんわりした栗の粉のなかに、つきたての柔らかいお餅が埋まっているのです〜。
賞味期限が本日中なので、お店に行かないと買えません。(通販もあるらしいですが)
( ・∇・)恵那・中津川の栗きんとんはこういうものです。お節のやつとは全然違いますね。
( *¯ ꒳¯*)栗粉餅 食べて気になる 血糖値 千頭利休
( ・∇・)おやすみなさい。