ハイエースワゴンのbrowcatさんが投稿したカスタム事例
2020年05月05日 01時22分
もう日は変わってしまいましたが、先程までずっと作業してました😅
今日?昨日は朝からスライドドアに防振断熱施行しました。
ビニールが邪魔なので半分づつ作業する事にして先ず右側、いつも通りのレアルシルトをあまりたくさん貼るとドア自体が重くなり電動スライドに影響あるんではと気を使いながら貼り付け。
それとメンテナンスホールは全部オトナシートで塞いでやりました。
ここで施行しても効果あるかどうか分かりませんが、今後フロントのスピーカーを換装する時の予行練習として😁
可動するチャイルドロックのワイヤーは配線カバーで可動域を作ってやりました。
コメントでスライドのコーキングは要注意とアドバイス頂いてましたが、2箇所外れてしまっていて機能してなかったので我慢出来ず…(笑)
左側も同様に。
ビニールを戻してドア側は完成!
どうしても中空構造の為、結局レアルシルト結構貼ってしまい、この時点で既にドア重い様な…😅
それとブチルゴム、初めて触りましたがかなり曲者でした。
夜になってしまいましたが内張側作業開始。
先ずレアルシルトと迷ったがオトナシートを選択、写真では分かりずらいですが、4枚分貼ってあります。
最初全面張りするつもりでしたが滅茶苦茶重くなる事に気付き、急遽分割にて。
それでも十分重い😅
リブが細かく多いので、次のペフを貼り易い様に凹凸に追従させず敢えてヒートガン使わず。
ペフも最初は10mmを考えてましたが、5mmに変更、結果正解でした!
先程戻しましたが5mmでもパンパンでギリギリセーフって感じ😅
写真の貼り始めは必死のパッチで1枚物、こんなやり方してるから余計に時間掛かるんですがね(笑)
こちらは全面張りで残りを貼って最初の写真の出来上がりに。
めちゃくちゃ疲れましたが仕上がりには満足です😂