アルトワークスのDIY・ステアリング交換に関するカスタム事例
2020年05月10日 17時08分
令和3年3月より、福岡県行橋市の方に単身赴任で住みだしたヒラピーと申します。 30年4月に11年間乗り続けた、keiワークスが、26万キロにて、壊れて、27年式アルトワークスha-36s、5000キロたらずしか、走ってない中古車を徳島県で、発見して購入しました‼️ 自宅の鳥栖市に戻っているときは、脊振山周辺や久留米市の高良山を、よくドライブしています。 単身赴任先の行橋市にいるときは、平尾台を中心に現れます😁 見かけたら、声をかけて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。
とりあえず、どしゃ降りの中、ステアリングボスが届いたので、ステアリング交換をします‼️
意外と簡単に、純正のステアリングが外れたよ😄
ボスとセンターのアジャストスペンサーを取りつけて❗
久しぶりにトルクレンチ登場❗
取り付け完了😄
ホーンもしっかりと鳴ったし、ちゃんとハンドルセンターで車がまっすぐ走りました😄
ステアリング交換したことによって、ステアリングスイッチがなくなったので、有線リモコンを付けるために、ハンドル下側にある、ケーブルを分配して❗
センターのポケットまで、配線を延ばします‼️
今日の作業は、ここまで😁
この間、ヤフオクで仕入れたソリオのステアリングスイッチ😄
とりあえず、自作のリモコンスイッチを製作するまで、これをこの位置に取りつけて、使って行こうかな🎵